普段何気なくしている食事
年を重ねるごとに体の代謝機能は低下してしまい
「太りやすく 痩せにくい」カラダへと変化していきます。
そんなカラダの変化を止め「痩せやすい体質」になれる「食事の食べ合わせ」ができるです
今日はカラダの変化について、「痩せ体質」になれる「食事の食べ合わせ」について紹介します。
「痩せ体質」になれる食事の方法とは??
食べ物の組み合わせを工夫して「基礎代謝」を高めること
基礎代謝が上がることで「脂肪燃焼効果」=「痩せ体質」なれる
「食べ合わせ」のポイント
「酵素・良質な脂質」をはじめ
・代謝を高める成分
・エネルギー源になる(糖質・脂質・たんぱく質)を摂る
・エネルギー源である栄養の代謝を促進する「ビタミン」
を一緒に摂取することで、カラダの低下した機能を動かす事ができます。
代謝を上げる「酵素」
「糖質・脂質・たんぱく質」の消化・吸収・代謝などに必要な成分
体内でも合成されますが「加齢と共に減少する」ので積極的に摂ることが大切
酵素は「生のフルーツ・野菜・発酵食品」に含まれ
・パスタ・うどんのみなど「糖質」
・ベーコン・ウインナーなど「加工食品」
など偏った食生活を行っていると不足してしまいがち。
また「生のフルーツ・野菜」はすりおろすことで効果が何倍にもなるので
朝食に「生のすりおろしりんごジュース・生野菜ジュース・ヨーグルト」などを摂るのがオススメ
コレステロールを下げる良質な「脂質」
良質な脂質には「血中の中性脂肪やコレステロールを減少させる働き」がある
「オメガ3脂肪酸」α-リノレン酸
おすすめオイル/ オリーブオイル・ アマニ油・エゴマ油・シソ油・ココナッツオイル
必須脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)
体内で合成できないため、食べ物から摂取する必要がある
おすすめ食材/ サバ・サンマ・アジなどの青魚類に多く含まれる
控えたい食材/ バター・ラード・マーガリン・ショートニングなどの固形の脂
脂肪燃焼効果「ビタミンB群」
バランスよく摂取することで「基礎代謝」はあがり「脂肪燃焼効果」が期待できます
効率よく代謝をアップさせる「組み合わせ栄養素」には??
糖質⇒ビタミンB1
脂質⇒ビタミンB2
たんぱく質⇒ビタミンB6・B12
を一緒に摂取する事で「代謝」が促進されます。
また「体を温める作用」がある「カプサイシン・L-カルニチン」を摂取することで
さらに「脂肪燃焼」を促しダイエット効果がグンと上げる事ができおすすめ
おすすめの食べ合わせは??
「お肉」との組み合わせ食材
<パイナップル>
たんぱく質分解酵素である「ブロメライン(ブロメイン)」が含まれ
パイナップルの果実を一緒に入れることで、固いお肉を柔らかくし
焼き肉のたんぱく質の分解を助け、体内での「消化・吸収・代謝を促す」効果があります。
<レモン>
ビタミンCには「鉄」を吸収されやすい形に変え、体内での「鉄の利用を促進する」効果
クエン酸も「胃酸」の分泌を促進し、鉄の吸収率が高まる事で「貧血予防」にも繋がります。
<ジャガイモ>
お肉の動物性脂肪は体内で固まりやすいですが「じゃがいも」を一緒に食べることで消化を助ける効果があります。
また、胃腸を丈夫にする作用もあり、ご飯の代用としても「糖質」も低いのでおすすめ
「炭水化物」との組み合わせ食材
<ご飯+納豆>
納豆に含まれる「ビタミンB1・B2 」には糖質をエネルギーに変え「脂肪」を燃焼する効果
さらに納豆独自の酵素「ナットウキナーゼ」には、血管にできる「血栓を溶かす効果」働きがあります
<うどん・蕎麦+大根おろし>
大根の根にある酵素「アミラーゼ」には「糖質」の消化・吸収などの「代謝」を促進する効果があり
糖質がエネルギーになりやすく「脂肪」の蓄積を防ぎ、さっぱり食べることができおすすめ
<パスタ+オリーブオイル>
オリーブオイルは良質な植物性の油。
「代謝」を促して「体脂肪が落ちやすくなる効果」
お肉と一緒に食べる事で「体力や免疫力の強化・血行促進」も期待できます
こちらの記事もおすすめ
基礎代謝量を上げる方法とは?「太りにくく痩せやすい体」になる5つのポイントと代謝を上げる食材
鶏肉をダイエットに効果的に食べる量はどれくらい?「サラダチキン」の食べすぎはNG?最も効果ある「摂取量・食べ方・タイミング」
アボカドのカロリーと糖質は高いが「痩せる」!その効果とは?アボカドの効果をより上げる「5つの食材」と「食べるタイミング」?
糖質制限ダイエットの代表的食材「赤身肉」の摂り過ぎはNG!?過剰摂取で起こるリスクとは??
時間遺伝子「BMAL-1(ビーマルワン)」とは?夜は昼の20倍太りやすい?食べる時間で同じ食事でも太らない!その時間帯とは??2019年
「太りやすい人と痩せやすい人」の違いって何??「太りやすい人」の原因と「痩せやすい人」になる3つの食事方法2019年7月19日
「血管めし」の効果とは?「さば缶ダイエット」を成功させる3つのポイントと3つダイエット効果とは?
大根のカロリーと糖質はどれくらい?「葉」は食べるべき??の栄養満点の大根の効果とは?「大根おろし」が良いと言われる理由とは?
コメントを残す