味噌の塩分は浮腫まない?「血糖値を調節する」赤味噌の効果と「痩せる味噌汁」を飲むタイミングとは?

日本食の定番調味料「味噌」

昔は毎食「味噌汁」を飲んでいる人が多かったですが

食の欧米化や健康志向の食事に注目が集まり「減塩」を心がける人も多くなりました。

「味噌=塩分高い=良くない」というイメージから控える人も

では実際「味噌」の塩分は浮腫むのでしょうか?

さらに、味噌にも様々な種類がありますが、愛知県などでよく使われる「赤味噌」

普通の味噌よりもある成分が豊富に含まれているんです。

今日は「味噌の塩分」と「赤味噌の特徴や栄養効果」について紹介したいと思います。

味噌の塩分は浮腫まない??

味噌には「脂質・炭水化物・たんぱく質・ビタミンB6・B12・C・D

鉄・カルシウム・マグネシウム」が含まれています。

減塩など健康志向の食事に注目が集まり

「味噌は塩分が多い」と「味噌汁を飲む機械が減った」という人もいますが

しかし、最近の研究では「味噌」には血圧を下げる成分もあるので

血圧の悪影響より健康効果をもたらすとも言われているんです。

味噌の栄養ポイントとは?

味噌の原料の大豆に含まれるイソフラボンには「アンチエイジング・美白・バストアップ」

など美容に嬉しい効果があります。

また、「肝機能の向上・血液循環をスムーズにする」働きをする

大豆ペプチドも豊富に含まれているので、体内の毒素を排出しデトックス効果も期待出来ます。

「リノール酸」シミやそばかすの原因のメラニンの生成を抑える

「ビタミンE」老化の原因である活性酸素を除去する

赤味噌の基本

2~3年をかけて熟成させ作られる「赤味噌」

長期熟成する事で、メイラード反応が起こり「濃い色」の味噌となります。

この濃い味噌に多く含まれる成分「メラノイジン」には

血糖値を調節する働きがあり、大豆には含まれない特別な栄養成分

このメラノイジンが、赤味噌には豊富に含まれている事が

最大のポイントになります。

知っておきたい「メラノイジン」の栄養効果とは?

中性脂肪を減らす

腸内環境を整える

代謝を高める効果

糖質の吸収を抑える

血糖値の調節

味噌の中でも「メラノイジン」を豊富に含む「赤味噌」

メラノイジン含有量(100g)

 

赤味噌   17.3mg

白味噌     0.9mg

合わせ味噌   3.8mg

中性脂肪を減らす「ペプチド」

赤味噌に豊富に含まれる「ペプチド」には中性脂肪を減ら働きがあります。

さらに抗酸化作用によって、代謝アップの効果があり

自然と「痩せやすい体質」になることができます。

栄養効果を手軽に摂れる「痩せる味噌汁」がおすすめ!

「痩せる」味噌汁とは「赤味噌・白味噌・玉ねぎ・リンゴ酢」を混ぜた味噌

「長生きみそ汁」にも同じ味噌が使われています。

POINT

 

赤味噌:強い抗酸化作用を持ち、血糖値の上昇を抑制する「メラノイジン
白味噌:ストレス軽減効果「GABA」・スプーン1杯にヨーグルト100g分の乳酸菌を含む
玉ねぎ:腸内環境を整える「オリゴ糖
リンゴ酢:善玉菌の餌になる「グルコン酸

合わせ味噌の作り方

材料

赤味噌:50g
白味噌:50g
玉ねぎ:1個(100g)
リンゴ酢:小さじ1

作り方
①玉ねぎをすりおろす
②すべての材料をボールに入れる
③なめらかになるまで混ぜる
④製氷機に入れる
⑤冷凍庫で保存

さらに効果を高める「味噌汁の具材」とは?

さば缶

中性脂肪を減らす・コレステロールを下げる

 

玉ねぎ
血液をサラサラ・脂肪の吸収を防ぐ

 

じゃがいも

美肌効果・むくみ予防

海藻・キノコ
余分な塩分を排出・便秘改善

豆腐
糖質の吸収率を下げ、代謝高める

POINT

 

朝に飲むことで身体が目覚め、血糖値の上昇も抑えられるので

朝食には「赤味噌のお味噌汁」がおすすめです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です