「おならが臭い」と悩んだことはありませんか?
急におならの匂いが臭くなってしまう原因とは??
今日はおならが臭くなる原因と
臭くなりやすい食材と匂いを改善する食材を紹介します。
おならが臭くなる原因とは??
おならが臭くなる主な原因
・便秘(排出されない便が腸内で悪玉菌に変化)
・早食い(良く噛まず一緒に口から空気が入る)
・ストレス
・食生活(悪玉菌を増やす食材を多く食べている)
おならが臭くなってしまうのは「便秘・腸の不調・食べ物」など
生活習慣や食生活での腸内環境の乱れが主な原因と言われています。
「臭いおなら・悪いおなら」の元は
消化されずに大腸にきた「動物性たんぱく質・脂肪」
これらを悪玉菌が分解すると、臭い物質に変化してしまうんです。
糖質制限中の食事で、タンパク質中心とお肉ばかり食べていると
実は悪玉菌を増やし、腸内環境を悪化させてしまっている場合があるので要注意
また、便秘など腸内に食べ物が長い時間とどまっていた状態も同じ。
下痢になってしまっている時は、善玉菌も一緒に流れてしまい腸内環境が悪化し
おならの臭いも臭くなるんです。
おならが臭くなる原因である悪玉菌の増加は
「免疫力の低下・肌荒れ・生活習慣病・便秘」などカラダの不調のサインでもあるんです。
腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やす事で腸の働きが良くなり
改善することができます。
「臭いおなら」と「無臭のおなら」の違いとは?
「無臭のおなら」がでる人
食事中に飲み込んだ空気や、腸内細菌がエサとなる食べ物を分解すると発生する
「水素・炭酸ガス・メタン」などのガスは、ほとんどにおいがなく
身体にも害があいと言われています。
「悪いおなら」が出る人
「硫化水素・アンモニア・ニトロソアミン・インドール・スカトール」
などの臭い成分を含んだおなら
このニトロソアミンという成分は、発がん物質でもあり
大腸がんの原因にもなるといわれています。
おならを臭くする食材とは?
・動物性たんぱく質(肉類)
・大豆などの豆類
・玉ねぎ、にんにく、ねぎ
・牛乳
・コーヒー
・アルコール
動物性タンパク質は悪玉菌のエサになりやすい食材。
特に脂質を多く含むお肉の食べすぎには要注意!
栄養豊富な野菜の中でも、硫黄分の多く含むものは食べ過ぎると
硫黄臭の原因になるのでバランスよく食べる事がおすすめです。
硫黄臭を多く含む野菜
・にんにく
・たまねぎ
・ネギ
臭いを改善する食材とは??
・ヨーグルト
・発酵食品(キムチ・漬物)
・海藻類(わかめ・めかぶ・昆布)
・野菜類(根菜類)
・果物などのオリゴ糖
・ハチミツ
・オリーブオイル(良質な脂質)
海藻類(わかめ・昆布など)
わかめ、ひじき、あおさ、めかぶなどの海藻類に多く含まれる「水溶性食物繊維」
体内に入ると水分をを吸収し、腸内の老廃物を
体外に排出してくれる働きがあります。
野菜(根菜類)
根菜類に含まれる野菜の糖質は、腸内環境を整えてくれる働きがあります。
さらに、善玉菌を増やすオリゴ糖を合わせて食べる事で、相乗効果が期待できます。
発酵食品
「LB81乳酸菌」を使用したヨーグルトや発酵食品にを摂取することで
善玉菌の増加と悪玉菌の減少させるころができ、食後に食べるのがおすすめです。
さらに、発酵食品には免疫力を高める効果もあるので
日頃の食事で取り入れるようにしましょう
オリーブオイル
脂質の多いお肉は悪玉菌を増やす原因と言われ、脂質はNGと思う人も多いと思いますが
良質な脂質(オメガ3)には、悪玉菌を減らして、中性脂肪を減らす作用だけでなく
腸の動きをスムーズにする働きもああリ、腸内環境を整えてるんです。
毎日適度の脂質は実は大切なんです、
コメントを残す