トーストに塗るだけで「濃く・甘み」がでる「バター」
スイーツ・料理などにも使用する事で、味に深みを出してくれますが
その濃厚さから「バターは太る」というイメージを持つ人が多いと思います。
しかしバターには「美容と健康」に欠かせない栄養素がたくさん含まれているんです。
今日はバターの「食べて綺麗に痩せやすい体質になれる栄養効果と」と「効果をあげる方法」を紹介します。
バターの種類
「牛乳を主成分とした食用油脂で作られた製品」
<発酵バター>
バターの原料は乳脂肪分である「生クリーム」
その生クリームを乳酸菌で発酵させたのが発酵バター
発酵されたことで出る風味豊かな香りが特徴。
ヨーロッパでは発酵バターが主流ですが、日本では非発酵バターが主に使われている
<有塩バター>
スーパーなどで見られる最も一般的な「有塩バター」
製造工程で食塩を練りこんであるため、保存性も高く使いやすい種類のバター
発酵バターよりも、あっさりとした後味に仕上げられるのが特徴。
<無塩バター>
非発酵バターですが、塩が練りこまれていないため
バター本来の味を楽しむことができます。
塩が練りこまれていない分、保存期間は有塩バターよりもやや短め。
<ホイップバター>
ホイップバターは、パンなどに塗りやすいように空気を含ませて柔らかくしているのが特徴
美肌効果「ビタミンA」は牛乳の13倍!
ビタミンAには強い抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ働きがあり
肌などの「新陳代謝」を促進し「シミ・シワ」などを予防し「美肌効果」
バターに含まれる「ビタミンD」も、原料の牛乳に含まれる「カルシウム」の吸収率を上げ
骨を強くし「「糖尿病・免疫力アップ効果」も期待できます。
腸内環境を整える「食物繊維」
バターには「乳酸菌」が含まれ、腸の動きをスムーズにし便秘改善もでき「腸内環境」を整えることができます
さらに乳酸菌が脂肪の元である脂質の吸収を抑制し、脂肪酸を分解することで「内臓脂肪」の減少
さらに「ビロリ菌」を減らす効果もあり「胃炎・胃潰瘍」などを予坊効果も期待できます。
脂肪燃焼効果「脂肪酸」
バターに含まれる脂肪を燃焼する「不飽和脂肪酸」
中性脂肪を減らす
コレステロールを下げる
血液を固まりにくくして「心筋梗塞・脳梗塞」予防効果
特に空腹時に摂取する事で「効果が高くなる」ので、朝食代わりに摂取するのがおすすめ
「バター」は太らない??その理由とは?食べて痩せる「バターの正しい食べ方」
効果を上げる食べ方とは??
良く溶かして食べる方が身体への吸収率は良くなる
多くの食材と違って、牛乳やバターは加熱しても栄養が損なわれることはありません。
運動後などに取り入れると、さらに乳製品の吸収は効果的なのでおすすめ
摂取量に注意も必要
やはり脂肪分
バターは血中のコレステロール値を上げてしまう食品とされ、
コレステロール値が上がると「動脈硬化・高血圧、脳卒中、心筋梗塞」の原因
美味しく適量に摂取する事が大切
おすすめの「バター」2選
<グラスフェっトバター>
牧草を餌にしている牛の乳からつくられる
穀物の飼料ではなく、放牧されて育った「牧草牛」から取れるミルクを原料としたバターのほうが
「ビタミンAが豊富・味もクリーミー」でヘルシーでおすすめ
ただし、牧草なので多少ですが草の臭いがするそうです。
<ギー>
「牛乳やバター」から抽出したオイル
余分な「水分・糖分・タンパク質」が取り除かれているので、腐敗しづらく香りも豊か
オイルといっても基本的にはバターと同じ
こちらの記事もおすすめ
生クリームの効果とは??「食べて痩せる生クリーム」の栄養効果をまとめ
「砂糖」が太るのは甘いから?砂糖が太りやすい本当の理由と砂糖を摂り過ぎると「カラダの変化」とは?
アボカドのカロリーと糖質は高いが「痩せる」!その効果とは?アボカドの効果をより上げる「5つの食材」と「食べるタイミング」?
「ゴマ」のカロリーと糖質はどれくらい?ゴマはそのまま食べても効果がない?効果を上げる「食べ方」と「5つの栄養素」とは?
時間遺伝子「BMAL-1(ビーマルワン)」とは?夜は昼の20倍太りやすい?食べる時間で同じ食事でも太らない!その時間帯とは??
レバーは「種類」によってカロリーも効果も違う!ダイエット中におすすめなのは○○レバー?
「ナッツダイエット」に最も効果のある種類は??1日どれくらい食べて大丈夫?痩せるナッツの食べ方と選び方
コメントを残す