えのきのカロリーと糖質はどれくらい?内臓脂肪を減らす「エノキタケリノール酸」を効果的に摂る「えのき氷」とは?

鍋の定番食材として、良く食べられる「えのき」

実はこのえのきには「脂肪を燃焼効果だけでなく、減らしてくれる」

驚くべきダイエット効果があるんです。

今日はえのきのカロリーと糖質と栄養効果と

効果を上げる食べ方について紹介します。

えのきの基本

えのきは「ビタミンB2・B1」や「しいたけ」にも含まれる

ビタミンDに変わる「エルゴステリン」など、豊富なビタミンを含んでおり

生活習慣病の予防・ダイエット効果など様々な効果が期待できます。

えのきのカロリー糖質はどれくらい?

しいたけ    19kcal  1.5g

えのき     22kcal  3,7g

しめじ     18kcal  1,3g

まいたけ    15kcal  0.9g

なめこ          15kcal     1,9g 

エリンギ    24kcal     2,3g

マッシュルーム    11kcal     0,1g 

内臓脂肪を減らす「エノキタケリノール酸」

まだあまり知られていない成分「エノキタケリノール酸

小腸から入り体内の「アドレナリン」と合わさる事で

代謝」を活発にし内臓脂肪を減少させる!

さらに「脂肪」を減らすだけでなく、体内に溜まった老廃物を排出す作用もあり

デトックス効果が期待でき「美肌効果」にもなります。

腸内環境を整える「食物繊維」

えのきの食物繊維は「キャベツの2倍」

肥満の元は脂肪だけでなく「便秘」も原因の1つ

豊富な食物繊維を食べる事で、便のかさを増やし腸の動きを活発にすることができ

便秘改善」効果が期待できます。

また「キノコキトサン」の整腸作用によって
腸が活発になり「代謝も上がる・脂肪燃焼しやすい」カラダになることが期待できます

脂肪の蓄積を防ぐ「キノコキトサン」

腸内で余分な脂肪の周りに膜を張り、脂肪が体に吸収を防ぎ排出するキノコキトサン

内臓脂肪が付きにくく「メタボリックシンドローム」の予防

また血液中のコレステロールを排出し血圧を下げる働きのある「エリタデニン

免疫力を高め抗腫瘍効果も期待できるβ-グルカンの一種「レンチナン

摂った「糖質」をエネルギーに素早く変えるサポート「ビタミンB1

など体内の循環を正常に保ち「脂肪を溜め込まない」効果を期待できます。

効果を上げる「えのき氷」とは??

えのきをペースト状にして凍らせた「えのき氷

いつでも気軽に使えてとても便利

お味噌汁に混ぜたり、ご飯と一緒に炊き込んだり、どんなお料理にも使うことができるのでおすすめ

<えのき氷の作り方>

① えのきの石づき部分を切り落とし、ざく切りにする
② ①のえのきをミキサーに入れ、お水400mlを入れ(30秒)ペースト状になればOK!
③ 鍋に移し、焦げないように弱火で60分混ぜながら煮詰めます
あら熱が取れたら、製氷機に流し入れ、冷凍庫で凍らせ完成

太陽の光を浴びて「ビタミンD」が2倍!

1回に2時間紫外線に干すビタミンD2倍になります。

このビタミンDは血管内にあるカルシウムに付きやすくなり

カルシウムの吸収を高め「骨や歯」の強化や「骨粗鬆症」の防止に効果

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です