「菜の花」と「なばな」の違いとは?気になるカロリーや栄養効果を比較し分かりやすく解説!

春野菜の中でも一際存在感のある「菜の花

おひたしや和え物の定番料理がありますよね

しかし似たような「見た目・名前」の「なばな(菜花)」はご存知ですか?
あのなばなの里でおなじみのなばなですよ。

売場に一緒に並ぶこともある「菜の花となばな」

今日はこの2つの違いとカロリーなどの栄養効果と

ダイエット中に嬉しい効果を紹介します

菜の花とナバナの違いとは?

「なばな」は「菜花」 「菜の花」は「菜の花」

漢字で書くと「の」が入っているかの違いなので、同じものと思う人が多いですが

実は違うものになるんです。

「菜の花」というグループの中の「なばな」という葉物野菜

「菜の花」の段階の時に食用として出荷されるものもありますが

スーパーでは「菜の花」として「菜の花となばな」は一緒に販売されている場合が多く

この2つの違いが分かりにくくなっていいるんです。

菜の花の基本

「菜の花」といえば黄色い花が春に咲くイメージが多いですが実は「

冬にも咲く種類や白い花もあります。

さらに「菜の花」という花や野菜はなく「キャベツ・大根・ブロッコリー・チンゲンサイ」などのアブラナ科の総称

こうした野菜の新芽を成長させて花が咲いたとき「菜の花」

菜の花を食べる場合は「つぼみ」のところを食べるんです。

なばなの基本

4月中旬~下旬にかけて黄色い花を咲き「若芽」などを食用にする「葉物野菜

なばなは、「」も取れるように品種改良されているのが特徴

一方のなばなの場合は、花蕾はなく「」を食べているんです。

「菜の花」は名前が変わる?

また「菜の花」(アブラナ科)は、成長過程で呼び名が変わるのも特徴のひとつ

若い葉を食用とするときは「アオナ」

花をつけていると「ナノハナ」

種になったときは「ナタネ」

「ナタネ油」というのはここからきているんです。

「菜の花・なばな」のカロリーは?

カロリー表示は「菜の花となばな」はひとくくりにされていましたが

「和種と洋種」では少し異なります。

<和種>菜の花・畑菜

<洋種>三重なばな・アスパラ菜・のらぼう菜 

などにかけられます。

カロリー(100g)

 

菜の花(和種) 35kcal

なばな(洋種) 33kcal

「菜の花・なばな」の糖質は?

糖質(100g)

 

菜の花(和種) 1.6g

なばな(洋種) 1.6g

春野菜のカロリーや糖質と比べると?

春野菜 kcal/ 糖質(100g) 

 

スナップえんどう    40kcal/3.6g

さやえんどう        36kcal/ 4.6g

キャベツ               23kcal/3.4g

菜の花                   35kcal/1.6g

たけのこ               30kcal/2.2g

菜の花の栄養効果とは?

菜の花「ビタミンC・ビタミンK・葉酸」などのビタミンだけでなく

ビタミン以外や「食物繊維・カリウム・カルシウム・リン」が豊富に多く含まれている特徴

菜の花のビタミンC (100g)130mg

ビタミンCはレモン果汁100g(ml)約3倍・ほうれん草約3倍と豊富に含まれています。

ビタミンC」の抗酸化作用は老化予防

 

またビタミンCには「コラーゲンの合成を助ける」働きもあり「シワ・たるみを防ぐ効果」

さらに「メラニン色素の沈着を防ぐ・ストレス緩和作用」も期待できます。

ビタミンK」骨粗しょう症を予防効果

 

加齢やダイエット、女性ホルモンの低下などで減少してしまう

骨密度をサポートしてくれる働きがあります。

葉酸には「ビタミンB12」とともに赤血球の生産を助けるビタミン

 

貧血予防効果があり、貧血気味・妊娠中の女性には積極的に摂りたい栄養素

さらに「たんぱく質の生合成」を促進し

細胞の生産や再生を助ける「発育ビタミン」ともいわれています。

抗発ガン作用や免疫賦活作用だけでなく
βカロテン」は体内で「ビタミンA」に変わり
全身の粘膜を健康に保ってくれる働きがあり「老化予防」効果もあります。

なばなの栄養効果とは?

他のアブラナ科の野菜に比べると「タンパク質4.4g」と平均的に栄養価が高い特徴

食物繊維」はキャベツの2倍以上と豊富に含まれているんです。

また水溶性食物繊維が少ないので、どんな調理方法でも栄養価を失わないで摂取する事ができ

便秘改善に効果的の野菜

<不溶性食物繊維

腸に移動し、水分を吸収しながら膨み

便を柔らかくしカサを増やし「便秘改善」効果

たんぱく質は「筋肉の生成をサポートする」重要な栄養源

良質な筋肉が作られることで「代謝機能」を高めることができ

食べた物も、エネルギーとして使われ消費カロリーも高くなる効果があり

自然と「太りにくく 痩せやすいカラダ」になることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です