「しらす」は中性脂肪を減らす救世主!カルシウム量は牛乳の倍のしらすのダイエット効果とは?

白いご飯のお供の定番「しらす」

年齢問わず好まれ、様々なバリエーションで食べる事が出来る身近な魚

しらすは小さな魚ですが、栄養がとても豊富で「ダイエット効果」も沢山あるんです。

今日は「しらす」のカロリーや糖質と栄養効果と

しらすの栄養効果をさらに高める「食べ合わせ食材」を紹介します。

しらすのきほん

いわしの稚魚である「しらす」

「生・釜揚げ・干し(じゃこ)・かきあげ」など、様々な食べ方の出来きる万能食材

小さいながら「たんぱく質・DHA・EPA・エラスチン」など豊富に含まれ、骨や内蔵も気にする事なく

丸ごと食べられるので「カルシウム」も豊富に含まれています。

しらすのカロリーや糖質はどれくらい?

しらす(100g) (kacl)   (糖質) 

 

生      76kcal       0.1g

乾燥(半)          113kcal       0.2g

乾燥      206kcal      0.5g

 

乾燥」しらすでは、水分量によってしらすの量が変わるため

カロリー・糖質共に異なってきます。

脂肪の吸収を抑える「カルシウム」

小皿1杯(100g)のしらす干しで、カルシウム1日分(500mg)を摂取する事ができる

骨の材料となり、強くするパワーがある「カルシウム」ですが

実は「脂肪を蓄積するホルモンの分泌を抑える働き」もあるんです。

カルシウムを摂取する事で、脂肪の蓄積を抑え、ダイエット効果も期待できます。

筋肉の強化をサポート「たんぱく質」

たんぱく質は「筋肉の生成をサポートする」重要な栄養源

良質な筋肉が作られることで「代謝機能」を高めることができ

食べた物も、エネルギーとして使われ消費カロリーも高くなる効果があり

自然と「太りにくく 痩せやすいカラダ」になることができます。

コレステロールを下げる「EPA」

青魚に含まれる「DHA・EPA」はいわしの稚魚のしらすにも豊富に含まれている栄養成分

<オメガ3脂肪酸>

(αリノレン酸DHAEPA)

脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれ、

悪玉コレステロールを減少させて、ドロドロ血液をサラサラにしてくれ

内臓脂肪」の燃焼する力を高めてくれ肥満予防」効果が期待できます。

脳を活性化させる「DHA」

オメガ3である不飽和脂肪酸酸は「青魚」に多く含まれる栄養素

情報伝達をスムーズにし、脳細胞を活性化する働きがある。

また、脂質の脂肪産生を抑制する働きがあり

脂肪が溜まりにくくなる」作用も期待できる

コレステロールを下げ中性脂肪を減らす「タウリン」

栄養ドリンクに配合されている有名な成分「タウリン

肝機能をサポートする栄養素としてお酒を飲む人におすすめの栄養素ですが

タウリンには、体の消化管内で「血液中のコレステロールを消費させる」

働きもあり、血液サラサラになり血液の循環を良くすることができます。

この働きによって「視力の回復・心臓・肝臓機能の向上・インスリン分泌促進・高血圧予防」

様々な効果が期待できます。

肌のハリや弾力を与える「エラスチン」

たんぱくな味の「しらす」ですが

コラーゲンとともに皮膚の「真皮・腱・血管壁」等を構成している

エラスチン」というたんぱく質が含まれているんです。

しらすを食べる事で、肌の「ハリ・弾力」を得る事ができ

肌の老化を防ぐ事ができます。

効果を上げる食べ合わせとは?

「玉ねぎ」「大根」「ごぼう」と一緒に食べる

一緒に食べる事で、体内のコレステロールを下げる働きがあり

「中性脂肪を減少・動脈硬化・脳血栓・心筋梗塞の予防」など

相乗効果が期待できます。

<POINT>

醤油を控え「・ポン酢」で食べる

 

酢などに含まれる「クエン酸・リンゴ酸」などの有機酸がカルシウムと合体して、
よりスムーズに体内へカルシウムを吸収率を上げてくれるのでおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です