「暑い夏=痩せる」??
そんなイメージがありませんか?
じつは暑い夏の過ごし方によって「体は太りやすい」
今日は夏のは太りやすい生活習慣と理由を紹介します。
夏に痩せた!と感じるのはどうして??
暑い夏=汗をかく=痩せる ?
汗をかく事で、カラダの水分が蒸発し、体重は一時的に減少しますが
発汗はあくまでも「体温調節の手段」
水分補給すれば体重は戻ります。
『汗をかくこと=体脂肪が減る』ではありません。
夏が痩せにくいのはなぜ??
基礎代謝が減る
暑さから食欲が沸かない..食べないから痩せるかも??」
「食事の回数・量」が必然的に減る
‘そーめん・蕎麦‘のみなど糖質中心の「偏った食生活」は「基礎代謝」を下げ、食べたものを脂肪として溜め込みやすい状態になってしまいます。
さらに、夏の暑さで運動をしなくても「汗をかく」事で、体の水分が蒸発し「体重」は減りますが、一時的なもの。
減らすべき「体脂肪」は減っていません。
「食事量も減る・偏った食事・体内の水分が減る」が重なることで、便の量が少なくなり、腸の蠕動運動が弱まるため「便秘」の原因にもなってしまいます。
栄養不足
体力をつけて夏バテしない様に!スタミナ系の食事ばかり食べていると...
必然的に「ミネラル・ビタミン」を含んだ野菜を食べなくなり。「糖質・脂質」中心の食事に
「ビタミン・ミネラル」不足は、体内のエネルギーを上手く使えず「脂肪」として蓄積されてしまいます。
消化機能低下
冷たいものばかり飲んだり食べたりしていませんか??
・冷たいものは胃腸の血管を収縮させ、消化液の分泌量も少なくなる
・水分を多く摂取するため更に「消化液が薄まってしまう」
こうなると、「消化に時間がかかる・消化不良を起こす」事で、胃の消化力が低下する原因になります。
「内臓」が冷える事で、血行が悪くなり「むくみ」の原因
自律神経の乱れ
・冷房の効いた部屋と外気の温度差
・熱帯夜で眠りが浅くなる
・食欲がなくなる
夏の暑さは、体調を崩すだけでなく「自律神経」も乱してしまいます。
心と体のバランスがとれず、胃の消化力も低下してしまいます。
「内臓」は冷え「血行が悪くなり「むくみ」の原因にも
食改善方法は??
・疲労回復効果のある「ビタミンB1」
おすすめ食材(牛・豚肉赤身・玄米・うなぎ・納豆・卵・にんにく・ネギ)
・代謝を上げる食材
おすすめ食材(トマト・タマネギ・ニンニク・唐辛子・ショウガ)
・バランスよく3食食べる
・冷たいものは控える
POINT
<適度な運動をする>
動かなくても汗はかいても、筋力は落ちていきます。筋力の低下は「代謝」を落とす原因にも。日頃からカラダを動かす習慣をつけましょう
寒い冬が「痩せやすい」のはなぜ??
体内の脂肪燃焼する力も弱まり、「夏」は溜め込みやすく「太りやすい」体質になってしまうんです。
しかし、「冬」は運動をしない・体を動かさなくても、寒さから体を守るために体温を上げます。
体内では、「食べたものや脂肪」をエネルギーに変えようと活発になる=カロリーを消費する
必然的に「基礎代謝を上げて体脂肪を消費し体温を上げてカロリーを消費」するため、夏よりも冬のほうが痩せやすいということになります。
こちらもの記事もおすすめ
「糖質は太る」は嘘?糖質制限で起きるカラダの変化とは?正しく「糖質」を食べると痩せるその方法とは?
ケーキが太るのはカロリーが高いからじゃない!間違ったカロリー調節と「脂肪」になりにくい方法とは?
「血管めし」の効果とは?「さば缶ダイエット」を成功させる3つのポイントと3つダイエット効果とは?
「脂肪制限」と「「糖質制限」効果的に痩せるのはどっち?それぞれのメリットとデメリットとは?間違ったやり方には要注意
太りそうなイメージの「脂質」実は「夜」食べると効果がある??脂質+○○で寝ている間に燃焼体質に!!
い
コメントを残す