「糖質は太る」は嘘?糖質制限で起きるカラダの変化とは?正しく「糖質」を食べると痩せるその方法とは?

「糖質」=「太る

糖質制限」は無理なく短時間で確実に痩せると注目を浴びてきました。

しかし、「糖質」を摂らないと本当に痩せるのでしょうか?

一時的に体重は減りますが、確実にカラダの働きは「太りやすく 痩せにくいカラダ」になっていっているんです。

今日は「糖質」が太るといわれる理由と「糖質制限」で減る体重の仕組みとカラダの変化

正しく「糖質」を食べる事で実は「太りにくく 痩せやすいカラダ」になる方法を紹介します。

「糖質制限」で体重が減るのはなぜ?

糖質制限ダイエット」=肥満の原因である「インスリン抵抗性を変えること」で痩せるという考え方

糖質ダイエット インスリン押さえる

①体内の水分が減る

体内にある「糖質」は<糖質1:水分4>のバランスで体内に存在する

糖質を控えると、一緒になっていた水分が排泄されるので体重が一気に減ります

もちろん体内の水分がなくなれば、体重の減少は止まり食事をすれば、体重はすぐに戻ってしまいます

この状態を繰り返す事で「代謝」は落ちいき太りやすくなってしまうので、注意が必要なんです。

筋肉減る②筋肉量が減る

「糖質」が体内にないと、筋肉をエネルギーに変えます。

筋肉をつけると引き締まった体」になりますが体重は増えますよね??

つまり筋力がなくなれば、体重が減るという事です。

即効性があるからと糖質を全く摂らないと、体重は減りますが、筋肉量も減り,基礎代謝が減ってしまいます。

「糖質制限」を続けると「隠れ肥満」になる

糖質控える 隠れ肥満

以前より筋肉が減ることで体重は減る・体脂肪率は上がる

この状態で食事制限をやめてしまうと、すぐに元に戻るだけでなく「以前より体重も増え、脂肪を溜め込みやすいカラダ」

この繰り返しが「隠れ肥満」の原因です。

「糖質」を摂ると「太る」と言われる理由って何?、

インスリン分泌

糖質」はカラダのエネルギーになる必要不可欠の栄養素

しかし糖質」を摂ると同時に「インスリン」の分泌も増えます

このインスリンは「体内にエネルギーを取り込む事」と「使わない脂肪を溜め込む働きがあります。

たくさん分泌されるほど、体脂肪の分解は抑えられ、血中の脂肪を溜め込んでしまいます

糖質は太る=インスリンの分泌が増え「脂肪として蓄積される

これが「糖質」が太ると言われる理由になります。

「糖質」は嘘の食欲を起こさせる?!

糖質 血糖値急上昇

栄養素の中で血糖値を上昇させるのが早いのが「糖質

糖質」を摂る事で「血糖値」は急上昇し「インスリン」が分泌されます。インスリンには「脂肪を溜め込む」事ともうひとつ

「急上昇した血糖値を一気に下げる」働きもあるんです。

血糖値が急に下がる事で脳が「お腹がすいた!」と誤作動し、お腹がすいていないのに「食べてしまう。食欲が止まらない」となってしまうんです。

「早食いは太る」理由

通常、食事が終わると「お腹がいっぱい」と感じ、食べるのをストップする。私達は自然に食欲のコントロールができるようになっています。

「お腹が空いた」と感じるのは「血糖値が下がった時

脳内に血糖値のセンサーがあり、血糖値が下がったことを感知すると、脳が「お腹が空いた!何か食べたい」と信号を発信します

この信号が落ち着くのは「食べ初めて30分後

「早食いは太る」のは、信号が落ち着く前にどんどん食べてしまうからなんです。

「糖質」を摂って太らない方法とは??

糖質」を摂らないと「脂肪を溜め込みやすいカラダ」になる

しかし「インスリン」の分泌する原因は「糖質

一体どうしたら、リバウンドなく「太りにくく 痩せやすいカラダ」になることができるのでしょうか??

<POINT>

 

「体内の筋肉量を減らさず、基礎代謝を上げること」

 

食事では「血糖値を急上昇させない」

バランスよい食事

その中で最も気をつけたいのが食事の組み合わせ

糖質」は摂り方によって脂肪になりやすいですが、脂肪を燃やすのも「糖質のエネルギー」が必要

食事をする時は「糖質+たんぱく質+脂質」と必ず一緒に摂る事で「血糖値の上昇を緩やかにする」事ができます。

 

さらに、効果を高める為には「ビタミン・ミネラル」も摂る事で「糖質・脂質」の代謝を上げる効果がアップする事ができます。

カロリーを抑える・簡単に補給しようと「おにぎり・菓子パン・かけうどん」など「糖質の単品」は止めましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です