柿のカロリーと糖質はどれくらい?ダイエット効果が高いフルーツだった!しかし食べ方1つで「太りやすいフルーツ」に変わる!その理由とは?

秋の定番フルーツ「柿」

フルーツの中でも濃くのある甘みがあり「糖質」は高めですが

ダイエット効果のある栄養素も豊富に含まれているためフルーツなんです。

しかし「食べ方」で「太りやすいフルーツ」という一面も

今日は柿の「カロリーと糖質」と「太る原因」について紹介します。

柿のカロリーは?

柿 タンニン

≪カロリー≫

 

柿(生)    60kcal

(干し柿)276kcal

バナナ      86kcal
ぶどう      59kcal
りんご      57kcal
みかん     46kcal

 

生柿  約230g~280g 138kcal~168kcal

干し柿 約30g~50g   83kcal~138kcal

柿の糖質は?

柿 糖質高い

≪糖質量≫

 

柿(生)14.3g

干し柿 57.3g

バナナが21.4g

ぶどう 15.2g

りんご 14.1g

みかんが11g

柿はカロリー・糖質は高いが「低GI」なフルーツ!

柿 低GI

柿のGI値は「37」と低いのが特徴。

GI値とは「血糖値の上昇スピードを表した数値」

多いほど血糖値が上がりやすく、少なければ血糖値の上昇が緩やかになり「太りにくい

GIは55以下>

 

GI値が高い食べ物

 

白米 81

パイナップル 65

バナナ 55

 

柿はパイナップルやバナナに比べるとGI値が低い

代謝を高める

代謝高める タンニン

柿には「タンニン」というポリフェノールの1種が豊富に含まれています。

柿の渋み成分である「タンニン」には、血液中のコレステロール値を下げてくれる働きがあり

体内の中性脂肪も減らす効果があり「肥満解消」が期待できます。

さらにビタミンB1が豊富で「糖質」の代謝を助けてくれる働きがあり

糖質が脂肪に変わるのを防ぐ」効果も期待できます。

腸内環境を整える

ペクチン 腸内環境整える

水に溶けやすい「水溶性食物繊維」

水に溶けにくい「不溶性食物繊維」

甘柿(100g)不溶性食物繊維が1.4g含まれています。

不溶性食物繊維は水に溶けにくいので、便のカサを増し「腸」の動きを促進させ「便秘改善

さらに柿に含まれる食物繊維「ペクチン」には、整腸作用があり腸内環境を整える効果も期待できます。

冷え症・むくみ改善効果

冷えむくみ解消 かりうむ

<ナトリウム>

柿(100g)170mg

カリウムには「体液の調整・利尿作用」があり「むくみ予防」が期待できます

「むくみ」は余計な水分が体内に溜まっている状態

冷えの原因」にもなるので、冷え性の人にも必要な栄養素

アンチエイジング効果

アンチエイジング ビタミンE

ビタミンC

 

柿(100g)70mg

柿100g(約半分)で1日に必要なビタミンCの7がとれる

「メラニンの沈着を防ぐ・免疫力アップ・抗酸化作用で花粉症緩和効果」

さらに「コラーゲンの生成を促進作用があり「活性酸素」の発生を防ぎ

美肌アンチエイジング効果」も期待できます。

柿は食べすぎ注意!

柿 カラダを冷す

≪鉄分不足≫

柿に含まれる「タンニン」は鉄分と結びついて、の吸収を阻害るす作用があり

「柿」を食べ過ぎると、気ずかないうちに「鉄分不足」になってしまう可能性があります。

≪カラダを冷す≫

食べ過ぎると全身の血流が悪くなり「冷え性」の原因に

冷えが続くと「代謝」も下がり痩せにくい体質になりやすいので、食べるときに「温かい」飲み物と一緒に

食べると緩和する事ができおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です