夏野菜の定番「きゅうり」
きゅうりパックなど「美肌」効果があると有名ですが
実は「脂肪燃焼効果」などダイエット効果も沢山含まれているんです!
今日はきゅうりのカロリーと糖質と栄養効果についてと
きゅうりの「栄養効果を高めるおすすめの食べ方」を紹介します。
きゅうりの基本
きゅうり1本(100g)あたりに含まれる水分は95.4g
残りのわずかな中には「ビタミンK・ビタミンC・カリウム・食物繊維」や
「ピラジン・シトルリン」など聞きなれない栄養素ですが含まれてるんです。
「むくみ改善・代謝を高める・脂肪燃焼・美肌」など嬉しい効果が期待できます。
きゅうりのカロリーはどれくらい?
カロリー(100g)
キュウリ 14kcal
カブ 20kcal
白菜 14kcal
キャベツ 23kcal
大根 18kcal
ほうれん草 20kcal
人参 39kcal
きゅうりの糖質はどれくらい?
糖質(100g)
キュウリ 1.9g
カブ 3,1g
白菜 1,9g
キャベツ 2,9g
大根 2,4g
ほうれん草 0.3g
人参 6,3g
きゅうり自体は糖質は低いですが、味が淡白なので「ドレッシング・マヨネーズ」など
使いすぎると「脂質・糖質・カロリー」共に高くなってしまうので
かけ過ぎには注意しましょう。
むくみ改善「カリウム」
きゅうりに含まれる「カリウム」
このカリウムには、体内の水分調節をする役割があります。
「塩分」は摂取し過ぎると、体内のミネラル濃度が高くなり、
それを中和しようと水分が補給されることで
塩分や水分が溜まり浮腫んでしまいます。
カリウムの「利尿作用」で、尿と一緒に余分な「塩分や水分」を排出してくれ
むくみを改善してくれます。
骨を強くする「ビタミンK」
きゅうりに含まれている栄養素の中で最も多く含まれている「ビタミンK」
きゅうり1本から成人の1日の摂取目安量の23%の量を摂ることができます。
「ビタミンK」骨粗しょう症を予防効果
加齢やダイエット、女性ホルモンの低下などで減少してしまう
骨密度をサポートしてくれる働きがあります。
代謝を高める「ピラジン&シトルリン」
きゅうりの青臭さの元になる成分「ピラジン」
ピラジンには「血栓を予防・血液をサラサラ」にしてくれる効果があります。
また、アミノ酸の一種である「シトルリン」は、一酸化窒素を作り、血管を拡張させる作用もあり
「ピラジンとシトルリン」のパワーで「血流」の流れを良くすることができ
「代謝」を上げる効果が期待できます。
コラーゲンの生成をサポート「ビタミンC」
「ビタミンC」の抗酸化作用は老化予防
またビタミンCには「コラーゲンの合成を助ける」働きもあり「シワ・たるみを防ぐ効果」
さらに「メラニン色素の沈着を防ぐ・ストレス緩和作用」も期待できます。
効果を高める「食べ方」とは?
食前にキュウリを1本食べる
「食前」にきゅうりを1本食べておく事で、きゅうりに含まれる「ホスホリパーゼ」の効果によって
脂肪分解が活性化される!
きゅうりの食べすぎに注意!
低カロリーで様々なダイエット効果のあるきゅうりですが食べすぎはNG
夏野菜は「カラダの熱を放出させる」特長があり
食べすぎは「冷え・むくみ」の原因になってしまうので、1日1本までにしましょう。
こちらの記事もおすすめ
メロンの「ワタ」には「むくみ改善・脂肪燃焼効果」があった!気になるカロリーや糖質はどれくらい?
キムチのダイエット効果とは?「夜食べる」と脂肪燃焼が2倍になる?!おすすめのタイミングと摂取量!
レモンのカロリーと糖質はどれくらい?ダイエット効果はある?レモンの効果を活かす賢い活用法とは?
大根のカロリーと糖質はどれくらい?「葉」は食べるべき??の栄養満点の大根の効果とは?「大根おろし」が良いと言われる理由
アボカドのカロリーと糖質は高いが「痩せる」!その効果とは?アボカドの効果をより上げる「5つの食材」と「食べるタイミング」?
コメントを残す