厚揚げは豆腐よりダイエットにおすすめ食材?その理由とは?

厚揚げ=「豆腐よりカロリー高そう」

とダイエットには向いていないとイメージがありますが

実は厚揚げは「豆腐よりダイエットに向いている食材」でもあるんです。

今日はそんな厚揚げの気になるカロリーや糖質と栄養効果と

さらにダイエット効果を高める食べ方について紹介します。

厚揚げの基本

厚揚げは、豆腐を2cm程度の厚みに切って水分を絞り

きつね色になるまで揚げたものが「厚揚げ

厚揚げに似ている食材で「薄揚げ」もありますが

薄揚げは厚揚げと作り方はほとんど同じで豆腐の厚みに違いになります。

基本的には木綿豆腐が使われますが、絹豆腐を使用した厚揚げになります。

厚揚げの栄養成分はどれくらい?

栄養成分(100g)     kcal   たんぱく質  脂質  糖質

 

厚揚げ                150kcal       10.7g        11.3g         0.2g  

厚揚げ1枚(150g)     225kcal          16.1g          17g          0.3g

 

絹ごし豆腐                56kcal            4.9g            3g          1.7g

木綿豆腐                 72kcal            6.6g         4.2g          1.2g

油揚げ                   410kcal          23.4g        34.4g         0.1g  

厚揚げは油で揚げているため「カロリー・脂質」が高いですが

使用する木綿豆腐には、栄養が濃縮されているているので

高タンパク・低糖質」になります。

厚揚げは「糖質量」が低い!

さらに、豆腐を厚揚げにする際に「水分を抜き、揚げる」

という工程で糖質も抜けて低くなります。

つまり、豆腐よりも厚揚げの方が、摂取糖質量が少なく糖質制限中など

ダイエット中におすすめの食材なんです。

注意!

 

原料に「加工でんぷん」などを使用している厚揚げは

水分糖質」がうまく抜けずに残っている場合があります。

厚揚げを購入する時は「原材料表示・栄養成分表示

を必ず確認することをおすすめします。

「腸内環境を整えるパワー」が厚揚げには含まれている!

糖質量が少ない=食物繊維が豊富

厚揚げは絹ごしや木綿に比べ、食物繊維量が多いために糖質量が少ないんです。

糖質量を抑えることができるだけでなく

食物繊維が多いので、腸内環境を整えることもできるんです。

筋肉を強化する「たんぱく質」は豆腐の2倍!

厚揚げは、豆腐の水分を抜いているので栄養が濃縮され

豆腐と比較すると約2倍タンパク質が含まれています。

さらに、原材料が大豆には、植物性タンパク質のため

腸内で悪玉菌を増やしやすい肉・魚などの動物性たんぱく質よりも

腸内環境を悪化せずに食べられるのでおすすめです。

脂肪の吸収を抑える「カルシウム」は豆腐の2.8倍!

厚揚げには、100gあたり約240mgものカルシウムが含まれています

骨の材料となり、強くするパワーがある「カルシウム」ですが

実は「脂肪を蓄積するホルモンの分泌を抑える働き」もあるんです。

カルシウムを摂取する事で、脂肪の蓄積を抑え、ダイエット効果も期待できます。

貧血予防・代謝アップ効果「鉄分」が豆腐の3倍!

貧血の予防効果でよく知られる「鉄分

実は鉄分には、ダイエット効果もあるんです。

鉄分不足は、血液中の酸素が欠乏し「血液の流れ」が悪くなります。

つまり「体の代謝が落ちる・太りやすい体」を作る原因になっているんです。

鉄分を補給することで「血液中の酸素が増える・代謝アップ」効果があり

痩せやすいカラダへと変わることもできます。

ダイエット効果を高める「厚揚げの食べ方」とは?

栄養効果が高くダイエットに効果的な「厚揚げ」ですが
カロリーが高いことには変わりはありません。
そんな時におすすめの調理は、厚揚げを「抜きする」こと
*厚揚げは時間が経つにつれて、油が酸化していき味も落ちてしまいます。
脂抜きは「カロリーオフ・味わいを保つ・味が染み込みやすくなる
など効果があるので、食べる前の下準備としてするようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です