「もやし」のカロリーと糖質はどれくらい?栄養が2倍に変わる理由は?もやしはダイエットの栄養補給にピッタリの食材だった!

安くてボリュームたっぷり 「もやし

あまり栄養がないイメージが強いですが、実はもの凄く沢山の栄養があるんです!

しかも、もやしには他の野菜にはない「栄養価が成長と共に2倍になる!」という凄いパワーの野菜なんです。

そこで今回は、もやしの栄養と効果・もやしの種類について紹介します。

もやしの基本

もやし アスパラギン酸

水分たっぷりで栄養が少ないイメージの「もやし

実は「たんぱく質」をはじめ「ビタミンB群ビタミンC」や「カリウムカルシウム」などのミネラル類を豊富に含んでいます

「もやし」のカロリー・糖質は??

≪もやし 100g≫

カロリー 14kcal

糖質   1,3g

緑豆もやし 糖質1.3g
大豆もやし 糖質0g

栄養素が増える秘密とは?

もやし 発酵

栄養価の高さはもやしの「発芽パワー」の秘密があります

大豆もやしの場合は「種子」の段階では「ビタミンC」はほんの少ししか含まれていません。しかし、発芽後数倍も増えるんです

この「ビタミンC」はコラーゲンの栄養となり「美肌効果」もあるんです。

POINT

ビタミンC熱に弱いので加熱調理は栄養が半減してしまうので、サッと火を通す程度がおすすめ!

注目したい栄養素「アスパラギン酸」

もやし ビタミンB 

もやしに含まれる「アスパラギン酸」に新陳代謝を高める働きがあります。カリウムカルシウム」などと結合し各細胞に運ぶ役割があり、乳酸」を分解すると言われている「ビタミンB」も含まれていて、「疲労回復・肝機能向上」効果も期待できます。

暑さで夏バテしがちな時期にもぴったりな食材なんです。

腸内環境を整える

腸内環境を整える

もやしには「アミラーゼジアスターゼ」と呼ばれる消化酵素が含まれています。

豆が発芽する過程で増加する栄養素

アミラーゼは食べ物の消化を助けて腸内環境を整え」胃もたれや胸やけを防ぐ効果

さらに、もやしには「食物繊維」の中で不溶性食物繊維という胃や腸で水分を吸収し膨らませる効果があり便秘改善効果があります。

抗酸化作用で体内リセット

消化 アミラーゼ

ビタミンC」には強い抗酸化作用があり「悪玉コレストロール」による体内のサビを防ぎ「鉄分の吸収を促し・血管を強くする効果」

動脈硬化による心筋梗塞脳梗塞の予防」

アミラーゼ」は、消化を助けてくれる酵素。夏バテや暴飲暴食などで弱った胃腸を正常な状態に戻し、食欲不振を解消」

もやしの種類

大豆もやし

大豆もやし

豆やしの中でも大豆もやしには特にタンパク質が豊富「大豆タンパク質」には、「体脂肪燃焼脂肪の蓄積を抑える」効果

「大豆サポニン」には「脂質代謝の改善・肥満の防止」に効果

大豆からつくられていて「豆が付いている独特の味と」食感があります。

おすすめ調理法(ナムル・スープ・炒め物)

 

ブラックペッパーもやし

ブラックマッペもやし

「ケツルあずき」からなるもやし「やや細めで、ほのかな甘みがあります。しっかりとした食感」
(おすすめ調理法)焼きそばやラーメンの具

緑豆もやし

緑豆もやし

国内ではもっとも生産量が多い品種。春雨の原料になる「やや太めで、くせのない味」
おすすめ調理法(鍋の具材や炒め物)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です