プリンは食べても太らない?和菓子よりダイエット中におすすめのおやつ!その理由とは?

素朴で甘い。昔からある定番おやつ「プリン」

その甘さから「太りそう」というイメージが強いプリンですが

実は和菓子より「太りにくいおやつ」でもあり

選び方によっては、ダイエット中にもおすすめといえます。

今日はプリンのカロリーや「太りにくい」理由とプリンの選ぶ注意点をしょうかいします。

プリンのカロリーと糖質どれくらい?

スイーツカロリー(100g)

 

プリン(カスタード)   126kcal
ホットケーキ     261kcal
ケーキドーナツ    375kcal
ショートケ-キ    327kcal
シュークリーム    228kcal
どら焼き       284kcal
大福         235kcal

プリンの材料は「卵・牛乳・砂糖」が基本であり

他のスイーツでよく使われている「小麦粉・米粉」といった炭水化物

バターなどの脂質が含まれていないのでカロリーが低くなります。

プリンが「太りにくいスイーツ」の理由とは?

・栄養バランスが良い

脂肪の蓄積を防ぐ効果

・プリンは低GI値

プリンの主な材料は「牛乳砂糖

甘くて太りそうなイメージが強いですが、プリン1つのたんぱく質量は「約5.8g

さらに「たんぱく質カルシウム脂質」だけでなく、ビタミンB群も摂る事ができます。

さらにプリンに含まれる「糖質+たんぱく質」は一緒に摂る事で

血糖値の上昇」を緩やかにする事ができ脂肪の蓄積」を防ぐ効果があり

「食べても太りにくいスイーツ」なんです。

バランスも良いので、トレーニング中の栄養補給にもおすすめ

カロリーよりも「GI値」がポイント!?

GI値>(グリセリック・インデックス)

 

食べたときの「血糖値」の上昇しやすさの数値

血糖値が上がると「インスリン」が分泌され、その数が多いほど「脂肪」が蓄積され

低い食材ほど血糖値が上がりにくい

 

GI値

70以上の食品を高GI

56~69を中GI

55以下は低GI

最近では、食材のカロリーではなく「GI値」を気をつけることが

肥満予防に効果的と言われています。

そのため「卵+牛乳」が材料であるプリンは低GI値なんです。

しかし、市販されているプリンによって「砂糖」が沢山使用されているものや

クリームなどのトッピングがされているものは、GI値も高くなるので

なるべくシンプルなプリンがおすすめになります。

高GI値の注意したいスイーツは?

高GI値スイーツ

 

キャンディ・ケーキ・クッキー・チョコレート

ドーナツ・カステラ・ポテトチップス・クラッカー

 

ポテトチップス・クラッカー

 

みたらし団子・どら焼き

甘いスイーツだけでなく、「和菓子・塩っ気のあるもの」も実はGI値が高めになります。

さらに、ヘルシーに思える「フルーツ缶」も高GI値なので食べすぎには注意しましょう。

プリンの「糖質」は高めなので要注意!

低カロリーで栄養価の高いプリンですが、あの甘い味には「糖質」が沢山含まれている証拠
プリン 糖質量100g 14.7g
スイーツの中では、糖質は低めですが食べすぎはNG
プリンの糖質量は材料に含まれる「砂糖」だけでなく
カラメルソースや生クリーム」などトッピングの糖質がプラスされると
他のスイーツと変わらなくなってしまいます。
市販されているプリンを選ぶ時は、なるべく「シンプルな材料のもの・低糖質のプリン」
または、砂糖の量を調節し自作するなどがおすすめです。

「太りにくい時間帯」に食べる事もポイント

栄養豊富で低GI値のプリンですが、スイーツであることには変わりはありません。

せっかく食べるなら「太りにくい時間帯」に食べる事がおすすめ

人は1日のうちで体内時計が決まっていて「最も太りにくい時間帯」があります。

それが「1415時のおやつの時間」

15時に食べる効果とは??

血糖値を安定させる効果

活動代謝が最も活発で消費しやすい

食間の時間の空けすぎない

夜ご飯を食べる時の血糖値の上昇を緩やかにする

15時に食べるメリットはいくつかあります

活動代謝が活発な日中に食べる事で、食べてもエネルギーとして消費されやすくなります。

さらに太る原因と言われる「血糖値の上昇をコントロールできる」事がポイント!

昼と夜の間に食べる事で、血糖値が下がりすぎず安定する事ができるので

脂肪の蓄積」を防ぐ事ができます。

食べたいものを我慢するのではなく、体の仕組みを理解して

太りにくい食べ方」を選ぶ事で、美味しく綺麗になることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です