脂肪燃焼効果のある食事とは?食べて痩せる「食べ合わせとおすすめの食材」とは?

ダイエットというと、食事で摂る総カロリーを減らすことを重視しがちですが

最も大切な事=「質の高い食事にすること」

1日の食事の中で、どんな食材を摂るかで

脂肪燃焼効果は大きく変わってきます。

今日は、食べて脂肪燃焼効果を高める「食べ合わせとおすすめの食材」を紹介します。

脂肪燃焼効果を高めるポイントとは??

POINT

 

食事のを上げることを意識する

1日食事の中でバランスよく摂取する事が大切ですが

脂肪燃焼しやすい栄養素」を積極的に摂り入れることが

最大のポイントになります。

それが「タンパク質ビタミンミネラル類」の3つの栄養素になります。

脂肪燃焼効果「たんぱく質」

脂肪を燃焼させる栄養素として重要なのが「タンパク質

内臓・筋肉など体の大部分はタンパク質で構成され

エネルギーを燃やすための「酵素・ホルモン」などの原材料でもあります。

痩せやすく、太りにくい体質になる為に「基礎代謝」を維持することが重要!

食事でタンパク質がしっかり摂れていないと

筋肉量が減る・基礎代謝の低下・肥満」などの原因になってしまうんです。

<たんぱく質1日約60g>どれくらい食べたら摂取できる??

牛モモ肉 100g 19.5g
納豆1パック  12.4g
豆腐1/2丁     9.9g
牛乳200cc           6.6g
卵1個                  8.6g
合計57gのタンパク質を摂取することができます。

これに加え「炭水化物・野菜や果物」などがプラスすると

3食しっかり食べていても、摂取するのが難しいという事が分かります。

摂取するのが難しい場合は、プロテインなどで調節するなど

生活スタイルに合わせて食事をすることをおすすめします。

カラダの働きをサポートする「ビタミン・ミネラル」

ビタミン・ミネラルは、からだを作る材料・エネルギーにはならないですが

炭水化物脂質タンパク質」の働きをサポートする

必要不可欠な栄養素なんです。

おすすめの食べ合わせ「タンパク質+ビタミンB6」

「タンパク質+ビタミンB6」を一緒に摂ると

アミノ酸に分解し、筋肉の合成・吸収率を高める効果

つまり代謝を上げて、脂肪燃焼効果を高める事ができるんです

赤身の魚や・ヒレ肉・ささみなどの脂が少ない肉類に多く含まれていますが

さらに効果を高める為に、植物性の食品を組み合わせると相乗効果が期待できます。

ビタミンB6 を多く含む食材?

 

「バナナ・パプリカ・さつまいも・玄米」

基礎代謝を高めて「脂肪燃焼効果」が高まる!

基礎代謝とは??

基礎代謝量とは「何もしていない状態でも消費されているカロリー」

 

「1日の総消費カロリーの約70%がこの基礎代謝量

基礎代謝の高い人は、体温が高くの巡りが良いため

 

「老廃物が溜まりにくい 太りにくく 痩せやすい」体質なんです

基礎代謝は、体の筋肉の量が多いほど、上がることができます。

体には、足にある大きな筋肉「大腿筋」や

内臓まわり・皮膚の表面などにも微細な筋肉が多数あります。

たんぱく質を摂り、筋肉を動かしてあげる事で代謝は自然と高まる事ができ

太りにくく 痩せやすい体質」になることができるんです。

基礎代謝量を上げる方法とは?「太りにくく痩せやすい体」になる5つのポイントと代謝を上げる食材

たんぱく質の中でも「お肉」がおすすめ理由とは?

肉に含まれるタンパク質は「筋肉・内臓・肌・髪・爪」などの材料になるだけでなく

体中の「酵素・ホルモン・神経伝達物質・免疫物質」を動かす重要な栄養源にもなります。

たんぱく質のなかでも「動物性たんぱく質」であるお肉には

必須アミノ酸ビタミン群なども豊富に含まれているので

体内での吸収率も高いのでおすすめなんです。

POINTO

 

たんぱく質は、体内に維持できる量が決まっているので

1度に沢山摂取するよりも、こまめに補給する事で効果を発揮する事ができます。

1度に摂り過ぎると、消化しきれず「胃に負担」がかかり

逆効果になる事もあるので注意しましょう。

脂肪燃焼効果の高いお肉「ベスト3」とは?

NO1.ラム肉
ラム肉には、「L-カルニチン」というアミノ酸が含まれています。

脂肪酸をエネルギーに変える働きをサポートする

ラム肉を食べると脂肪が燃える!低カロリー・低糖質「ラム肉」のダイエット効果とは?

NO2.牛肉
 牛肉のモモ肉やヒレ肉は、脂肪が少なく効率的にタンパク質を摂取できます。

避けがちな「サーロイン」も摂取量を気をつければOK

ラム肉と同様に「L-カルニチン」の含有量が多い

 「牛サーロインステーキ」はダイエットに効果的?実はヒレ肉よりおすすめ!その理由とは?

NO3.豚肉
豚肉には、「ビタミンB1」が豊富。

代謝を促進し「脂肪燃焼・疲労回復」効果

ヒレ、モモなど赤身の部分を選ぶのがおすすめ

豚肉の部位とカロリーはどれくらい?部位によって効果が違う!一緒に摂ると「効果を上げる4つの食材」とは?

鶏肉をダイエットに効果的に食べる量はどれくらい?「サラダチキン」の食べすぎはNG?最も効果ある「摂取量・食べ方・タイミング」とは??

筋肉を落とさず体脂肪を減らす「ジビエ」とは?「シカ肉とイノシシ肉」カロリーや栄養効果を比較!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です