お酒を飲んでいないのに、朝起きると「顔が浮腫んでいる」
そんな経験はありませんか?
顔の浮腫むと、全身のダルさを感じる事も
浮腫み回復するための栄養素を含んだ食材と摂るタイミングが重要になります。
今日は朝顔がむくんでしまう理由と
浮腫まない為の摂りたい食材と食べるタイミングについてを紹介します。
朝顔が浮腫むのはなぜ??
・水分不足
・塩分・糖分過剰摂取
・睡眠不足
・肩こり
・夜湯船に浸からない
朝顔が浮腫んでしまう原因は、色々考えられますが
原因の共通点。それは「全身の血流の流れが悪い状態」
血流が滞っているため、食事で摂った「塩分・糖分」を分解しきれず
カラダに老廃物として滞ってしまい、睡眠が浅くなり疲れも日々蓄積してしまうんです。
この不調を改善する事で、朝起きた時カラダはリセットされ顔の浮腫みもなくす事ができます。
浮腫みに効果的な栄養素とは?
全身リセットに重要な5つの栄養素
カリウム
ビタミンB群
ビタミンE
クエン酸
サポニン
浮腫みすっきり「カリウム」
カリウムには、体内の水分調節をする役割があります。
「塩分」は摂取し過ぎると、体内のミネラル濃度が高くなり、
それを中和しようと水分が補給されることで
塩分や水分が溜まり,浮腫んでしまいます。
カリウムの「利尿作用」で、尿と一緒に余分な「塩分や水分」を排出してくれ
むくみを改善してくれます。
おすすめの食材
わかめ・里芋・・アボカド・バナナ・納豆
糖質をエネルギーに変える「ビタミンB群」
ビタミンB群は「糖質・脂質・タンパク質」のエネルギー代謝をサポートする働きがあり
代謝が活発になる事で、食べたものをエネルギーとして消費しやすくなり
「脂肪」を溜め込みにくくし「太りにくく 痩せやすいカラダ」になることができます。
おすすめビタミンB1
このビタミンB1には「糖質」の代謝高める働きがあり
食べた糖質をエネルギーに変え、糖質が脂肪に変わる前に排出すし
「脂肪」の溜め込みを防いでくれます。
おすすめの食材
ビタミンB1( 糖質の代謝) 豚肉・レバー・豆類・オートミール・玄米
ビタミンB2 (脂質の代謝) 納豆・ほうれん草・ケール(青汁)
ビタミンB12(貧血予防) チーズなど乳製品・しじみ・牡蠣
オートミールダイエットは食べ方次第で効果違う!気になる「痩せるタイミング」とカロリーや糖質は?
血流の滞りを改善「ビタミンE」
抗酸化作用で、老化の原因である活性酸素を除去し
「血管・皮膚・細胞」の老化を予防効果
さらに、老化した部分を若返らせる働きのことで本来の働きを取り戻せ
「美肌・美白」を保つ事ができ「アンチエイジング効果」が期待できます。
おすすめの食材
アボカド・ブロッコリー・ほうれん草・ナッツ類・食物油(コーン油など)
アボカドのカロリーと糖質は高いが「痩せる」!その効果とは?アボカドの効果をより上げる「5つの食材」と「食べるタイミング」?
2019年12月3日 「ナッツダイエット」に最も効果のある種類は??1日どれくらい食べて大丈夫?痩せるナッツの食べ方と選び方
血流改善「クエン酸」
柑橘系特有の酸っぱい成分「クエン酸」
クエン酸には、体内の糖質を素早く分解し、エネルギーとして消費されます。
摂った糖分を脂肪として溜め込みにくくする働きがあり
ダイエット効果が高く期待できます。
さらに「新陳代謝」をアップさせる効果も期待でき
より「痩せやすいカラダ」をつくる事ができます。
おすすめの食材
レモン・みかん・グレープフルーツ・梅干し・黒酢
レモンのカロリーと糖質はどれくらい?ダイエット効果はある?レモンの効果を活かす賢い活用法とは?
脂肪の蓄積を防ぐ「サポニン」
抗酸化作用のある成分「サポニン」
このサポニンは「食べたものの油分・腸管にある脂質」を分解する働きがあります。
さらに「血液中のコレステロールを下げる・脂質の生成を抑える・肝機能の働きを改善」
など様々な効果が期待できます。
また、サポニンには「免疫力の向上や肥満の防止」など
様々な健康効果もある注目の栄養素の1つなんです。
サポニン
豆類(高野豆腐・大豆・納豆・おから・豆乳・がんも)・牛蒡・じゃがいも
高野豆腐のカロリーは意外と高い?糖質はどれくらい?カロリーは高いが痩せる効果がたくさん含まれていた!その効果とは?
おからパウダーはダイエットに向いている?食べ過ぎNG!便秘や腹痛の原因になる理由とおすすめの食べ方とは?
睡眠不足は朝の浮腫みの原因になる
睡眠不足は翌朝の顔の浮腫みの原因になります。
睡眠はカラダを休めるだけでなく、ホルモンバランスの分泌を活発にするため
翌朝のすっきり感や、痩せやすいカラダを作りダイエット効果も期待出来ます。
それには、良質な睡眠がとても大切になります。
良質な睡眠は「朝ごはん」に何を食べるかも重要
前日の朝食に何を食べるかで、翌朝の顔の浮腫みの改善にも繋がるんです。
おすすめの食材
ビタミンB6 <バナナ>
バナナのビタミンB6がトリプトファンをセロトニンに変えてくれ
さらにリラックス効果を高めてくれることができるフルーツなんです。
バナナの皮が黒い理由とは?黒い皮のバナナこそ食べるべき!その驚くべき栄養パワーとは?
コメントを残す