ホルモンはダイエットに向いている?牛と豚のホルモンの違いと部位別のカロリーと糖質のまとめ

焼肉の定番メニューでもある「ホルモン」

実は栄養満点でヘルシーのダイエット中にもおすすめの部位なんです!

牛と豚のホルモンの違いって何?どんな部位がある?

今日はそんな部位別ホルモンのカロリーや糖質と栄養効果を紹介したいと思います。

実は低カロリーで栄養満点の「ホルモン」

ホルモンとは、牛や豚などの内臓のことをいいます。

中でも「小腸・大腸・心臓・舌」などがあり、以前は廃棄されていた部分ですが

栄養豊富なだけでなく、お肉に比べて低カロリーで低糖質

現在では焼肉やもつ鍋など、様々な料理のメイン食材として人気が高まっています。

部位別ホルモンのカロリーや栄養効果とは?

<レバー>

牛や豚の「肝臓」の部分

筋肉の繊維がなく、口当たりが柔らかいのが特徴。特に鉄分亜鉛を豊富に含まれているので

貧血予防にも効果が期待出来ます。

 

牛レバー(生)
エネルギー 132kcal
糖質                   3.7g

豚レバー(生)
エネルギー   128kcal
糖質                   2.5g

<コブクロ>

コブクロは「子宮」部分

クセがなく、コリコリとしていて歯切れがよい食感が特徴的。火が通ると少しやわらかくなるお肉

ビタミン、ミネラルは少ないですが低いですが、赤身の肉と同レベルのタンパク質を含まれているので

新陳代謝アップ効果が期待出来ます。

 

牛コブクロ(茹で)
エネルギー     106kcal
糖質                        0g

・豚コブクロ(生)
エネルギー      70kcal
糖質                       0g

<ハツ>

牛や豚の「心臓」の部分

ビタミンB12ビタミンB2が豊富に含まれ、脂質・糖質・タンパク質を分解しエネルギーに変えるサポートする働きがあります。

 

牛ハツ(生)
エネルギー  142kcal
糖質                  0.1g

豚ハツ(生)
エネルギー 135kcal
糖質                 0.1g

<シマチョウ>

別名テッチャンとも呼ばれる「大腸の部分」

適度な脂と、歯ごたえが特徴。貧血予防、精神安定効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。

 

牛シマチョウ(生)
エネルギー   62kcal
糖質                    0g

豚ダイチョウ(茹で)
エネルギー 179kcal
糖質                    0g

<マルチョウ>

牛と豚のマルチョウは「小腸」の部分

脂が多く、やわらかいのが特徴。鉄・亜鉛・銅などのミネラルやコラーゲンが豊富に含まれているので、美容効果が期待出来ます。

 

牛マルチョウ(生)
エネルギー 287kcal
糖質                    0g

・豚ヒモ(茹で)
エネルギー171kcal
糖質      0g

<ミノ>
ミノは牛の胃の「第1胃」の部分

弾力が強く、独特な食感が特徴的。ミノの中でも中央部分の厚い個所は「上ミノ」といわれ人気の部位

実は疲労回復効果があるアミノ酸の一種「アンセリン」が含まれています。

アカセン. ビタミンだけでなく、タンパク質も豊富で脂肪分が少ない。とダイエット中にもおすすめの部位なんです。

 

牛ミノ(茹で)
エネルギー 182kcal
糖質                    0g

<ハチノス>
ハチノスは牛の胃の「第2胃」の部分
弾力が強く、嚙みごたえがある見た目が蜂の巣に似ているのが特徴。
ビタミンB群を豊富に含まれ、新陳代謝を高めるだけでなく、貧血予防・疲労回復など様々な効果が期待出来ます。
コラーゲン」も豊富に含まれ美肌効果が期待できます。
牛ハチノス(茹で)
エネルギー  200kcal
糖質                     0g

<タン>

牛や豚の「舌」の部分

コリコリとした歯ごたえが特徴。脂質をエネルギーに変える栄養素ビタミンB2パントテン酸が豊富に含まれいます。

 

牛タン(生)
エネルギー 356kcal
糖質       0.2g

豚タン(生)
エネルギー   221kcal
糖質                   0.1g

<カシラ>

牛の「頬」の部分

 

 

牛カシラ
エネルギー   266kcal
糖質                      0g

ホルモンで最も低カロリーの部位は?

ホルモンの中で最もカロリーが低い「センマイ

センマイは牛の胃の「第3胃」。他の胃の部位よりも脂質の含有量が少なく、さっぱりした味わい

栄養成分の中でも「鉄分」を豊富に含み、貧血予防効果があり、特に女性におすすめ

牛センマイ(生)
エネルギー 62kcal
糖質        0g

「牛ホルモン」と「豚ホルモン」の違いとは

牛ホルモンのほうが比較的やわらかく、ジューシーな部位が豊富ですが

豚ホルモンは、歯ごたえのある食感の部位が多いです。

部位によっては呼び名が違うものがあり、ホルモンの定番大腸は、牛の場合は「シマチョウ」、豚の場合は「ダイチョウ」

小腸は、牛ホルモンは「マルチョウ」豚ホルモンは「ヒモ」と呼ばれてます。

栄養成分などはほとんど同じなので、食感などの好みによって食べくらべるのもおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です