ヘルシーなイメージの強い食材「豆腐」
ダイエットの救世主とも思える食材ですが、「豆腐ダイエット」で成功した人は50%
残りの50%は、ストイックになりすぎリ失敗していると言われています。
今日は「豆腐の基本」と「失敗しない」豆腐の摂り方を紹介します。
豆腐の基本
木綿豆腐
木綿豆腐は「豆乳とにがり」を混ぜて固めたものを崩し、布を敷いた穴付きの型箱に入れて、重しを乗せて上から圧力をかけ作ります。
このため、表面に布目が付いているのが特徴
豆乳から余分な水分や油分が抽出され「タンパク質・カルシウム」などの栄養素が凝縮されているのが特徴です。
≪しっかりとした触感と豆乳の濃厚な味わい≫
絹ごし豆腐
絹ごし豆腐は「濃いめの豆乳とにがり」を全て凝固させて作ります。
木綿豆腐の様に「崩す・圧力を加える・水分などを除く」などの工程がありません。
≪水分を含みなめらかな舌触りと、ボリュームがあるのにエネルギー量が低いという特徴≫
豆腐の栄養効果
コレステロール低下と血圧上昇を抑える
豆腐に含まれる「タンパク質」は血液中のコレステロールを低下させ
「ペプチド」には血圧上昇を抑える効果があます。
豆腐の脂質に多く含まれる「リノール酸」は、コレステロールをあまり 含まない「不飽和脂肪酸」。
さらに、「善玉コレステロール」を増やす作用があり、
血管にコレステロールを付着するのを防ぐ働きがあり「高血圧・コレステロール 」が原因となる動脈硬化を防ぎ
「脳出血・心筋梗塞・狭心症」などの予防の効果もあります。
脂肪燃焼効果
不飽和脂肪酸である「レシチン」は、強い乳化作 用があり
血管に付着したコレステロールを溶かし「血流の流れを良くする・固まるのを防ぐ」効果
「動脈硬化を防ぐ・脳出血等の予防」効果があります。
また「脂肪代謝機能」により、肝臓中の脂肪分を減らす働きがあり、酒を飲む人に 多い「脂肪肝」の予防効果もあります。
また大豆たんぱく質「ß-コングリシニン」が内臓脂肪を減少します。
集中力・脳の活性化・認知症予防
「レシチン」とそこ構成成分の1つ「コリン」には、脳の活性化効果が期待できます。
レシチン
脳の情報伝達に関わる神経細胞の重要な材料
コリン
食物と一緒に摂られたレシチンが腸内で分解されコ リンとして独立
脳に運ばれ「アセチルコリン」という「情報伝達物質」に変わり
「記憶力・集中力」を高め、物忘れなど脳の老化やボケ予防に効果
「骨・歯」の強化・精神安定
「カルシウム」は、骨や歯を作る重要なミネラル
不足すると、「イライラし神経過敏になる」とい われ、精神安定効果もあるといわれています。
木綿豆腐には「カルシウム」が(100g/120mg)と豊富に含まれ、体内に吸収する事が難しい「カルシウム」ですが
豆腐の良質なタンパクによって吸収率が良く効果的に摂る事ができます。
女性ホルモンのバランスを整える
「イソフラボン」には、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きし「植物エストロゲン」とも呼ばれています。
「更年期・月経前症候群(PMS)」など「女性ホルモンの減少やバランスの乱れ」によって起こる症状の緩和効果
イソフラボンには、骨からカルシウムが溶け出すのを防ぐ作用
豆腐100gで1日に必要なイソフラボンが摂取できます。
しかし注意点もあります。
イソフラボンの過剰摂取は「子宮内膜症・乳がんの発症・再発リスクを高める」可能性があるとも言われています。
健康イメージが強い「大豆イソフラボン」ですが、摂り過ぎは逆に健康・美容に悪影響を及ぼす可能性があるので注意しましょう。
腸内環境を整える
「ビフィズス菌」は「腸内の悪玉菌の増殖を抑える・腸の蠕動運動を促進・免疫力を向上させる・発がん物質を分解する」
腸内環境を整える効果が沢山あります。
オリゴ糖は、そのビフィズス菌の栄養源(エサ)となり、相乗効果となります。
アンチエイジング効果
豆腐は、製造工程で熱を加えるため、大豆に含まれるビタミンありませんが、バランスよく含まれています。
「ビタミンE・ビ タミンB1・ビタミンB2・ナイアシン」を含んでいます。
・血行改善
・皮膚や粘膜を健康な状態に保つ
・がんや成人病の予防効果
・活性酸素や脂肪の酸 化を抑制
・美肌つくり
様々な健康効果が期待できる成分「大豆サポニン」
・脂肪の 蓄積を防ぐ
・血管を綺麗にする
・脂肪酸の酸化を防ぐ
・活性酸素の働きを抑制する・
・腸を刺激し便秘改善
・血栓を予防
「豆腐」ダイエットが失敗する理由
主食を「豆腐」に置き換える事で、「糖質オフ・カロリーカット」と食事制限を考えると効率がよく思えますよね?
しかし炭水化物(主食)には、食物繊維や他にも沢山の栄養素が含まれてます。
「糖質」も体の主なえなルギーであり、脂肪を燃焼する為にも「糖質のエネルギー」が必要になります。
ヘルシーだからと3食置き換えてしまうなど、栄養不足になり余計脂肪を溜め込みやすい体質になってしまい、結果やせやれません。
・味に飽きてしまう
・すぐお腹がすいてしまう
・味が濃いものが欲しくなり、食欲増進
主食を「豆腐」に置き換えるタイミング
置き換えるのは「夜」
方法
・3食のうち「夜」の主食を「豆腐」の置き換える
・主食を半分にし、豆腐をプラスする
・自分の就寝時間に近い食事頬度、「主食」の量を調節する
自分のライフスタイルに合った方法を取り入れてみてください。
共通なのは、「肉・魚・野菜」などのおかずはバランスよく合わせて食べること。
こちらの記事もおすすめ
「夜食べると太る」は嘘だった?夜食べる「太る」と言われる理由と「夜食べても太らない5つのポイント」
グルテンフリーの「米粉」のカロリーや糖質は高い?米粉のメリットとデメリットとは?
時間遺伝子「BMAL-1(ビーマルワン)」とは?夜は昼の20倍太りやすい?食べる時間で同じ食事でも太らない!その時間帯とは??
「ゼロカロリー」は太る??ゼロカロリーが太る2つの理由と体に及ぼす影響とは??
便秘の本当の原因って何?間違った方法は便秘を悪化させる!お通じを順調にしお腹をスッキリさせる方法とは?
「脂肪制限」と「「糖質制限」効果的に痩せるのはどっち?それぞれのメリットとデメリットとは?間違ったやり方には要注意
ケーキが太るのはカロリーが高いからじゃない!間違ったカロリー調節と「脂肪」になりにくい方法とは?
コメントを残す