良質な脂質が豊富な「アボカド」
最近ではダイエットや美容に効果があると、身近な食材になってきましたが
ただ食べるだけでは、勿体無い!
せっかくなら、効果を上げる食材とタイミングで食べたくありませんか?
今日はアボカドの効果と「効果を上げる5つの食べあわせ食材」
食べるタイミングを紹介します。
アボカドの嬉しい効果とは?
・悪玉コレステロール下げる
・オレイン酸が中性脂肪を減らす
・リノレン(オメガ3)が動脈硬化を予防
・腸内環境を整える
・「糖質・脂質・たんぱく質」の代謝を促進する
・余計な脂質を排出する
・アンチエイジング効果
アボカドのカロリーと糖質は?
<アボカド> 100g
カロリー 189kcal
糖質 0.6g
アボカドの脂肪はカラダに溜まらない
アドカドの果肉の20%は「脂肪」
しかしアボカドの脂質は「カラダに溜まらない脂質」と言われる「不飽和脂肪酸」
カラダに溜まらないだけでなく「体内の余分な脂肪を排出する」効果もあるんです。
ちなみに「カラダに溜まる脂肪」は「飽和脂肪酸」は
「ラード・肉の脂肪」などが多く含まれます。
アドカドを食べるとエネルギー代謝が上がる
アボカドに含まれる「ビタミンB群」には
摂り過ぎた栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)が体内に溜まるのを防いでくれ「代謝」を促進する効果
ビタミンB1 (糖質の分解) オクラ10本分と同量
ビタミンB2 (脂質の分解) 8枚の海苔32枚分と同量
ビタミンB6 (たんぱく質の分解) パセリ16枚分と同量
高脂質は「代謝」があがる?
「低脂肪・高炭水化物」と「高脂肪」の食事を摂った後の「カラダの変化」の違いは??
「低脂肪・高炭水化物」の食事
「インスリン量が急増」し「代謝」が鈍くなった。
「高脂肪」の食事
「代謝スピードが上がり」低脂肪食グループより1日300kcalも多く消費
さらに「中性脂肪・LDLコレステロール」が低下するなど、大きな改善した
効果を上げる食べ合わせは?
<アボカド+卵>
アボカドに含まれる脂質は、卵の「ビタミンD」の吸収率を上げる効果があり
「カルシウム・リン」の吸収を助ける
血中の「カルシウム濃度」を保つ効果が期待できる
<アボカド+トマト>
アボカドに含まれる脂質は、トマトの「リコピン」の吸収率を上げる効果があり
リコピンの抗酸化作用で「悪玉コレステロール」を下げ
「血流の流れを良くする」効果
<アボカド+納豆>
アボカドの「ビタミンE」は血中コレステロールを抑える作用と
そこに、納豆の酵素「ナットウキナーゼ」の血液をサラサラにする効果が合わさることで
「血流の流れを良くする」効果
(ネギ・玉葱)一緒に摂ると、さらに効果が倍増するのでおすすめ
<アボカド+マグロ>
マグロに含まれる「ビタミン群」と豊富な「たんぱく質」を一緒に摂る事で
「肝臓」の働きを強化する効果
<アボカド+レモン>
レモンに含まれる「ビタミンE・ビタミンC」を一緒に摂る事で
「動脈硬化」の予防に繋がる
ダイエットに効果のある「食べるタイミング」とは?
「夕食前」に食べる
夕食前に食べる事で、満足感が増え食事の量の調節ができます。
さらに、アドカドに含まれる良質な脂質が「就寝中」に成長ホルモンの材料となり
安眠効果と同時に、体内では「脂肪燃焼効果」がアップする事ができます。
美容に効果のある「食べるタイミング」とは?
「朝食」食べる
アボカドに含まれる「ビタミン・ミネラル」の抗酸化作用を「朝」摂る事で
紫外線から「肌」を守り「シミ・そばかす・たるみ」を改善し
「アンチエイジング効果」
POINT
良質な脂質ですが、食べすぎはNG
1日 半分~1個を目安に食べましょう。
1度に切り分け、レモンをかけることで「酸化」を防ぎ黒くなりにくくなります。
または、切ったら「冷凍する事」で酸化せず、手軽に食べれるのでおすすめ
こちらの記事もおすすめ
「脂肪制限」と「「糖質制限」効果的に痩せるのはどっち?それぞれのメリットとデメリットとは?間違ったやり方には要注意
便秘の本当の原因って何?間違った方法は便秘を悪化させる!お通じを順調にしお腹をスッキリさせる方法とは?
「夜遅い食事」はやっぱり太る?実は寝る前の食事は「睡眠の質」を上げる効果があった!
生クリームは太らない!その理由とは?効果的に痩せる生クリームの選び方と摂取方法とは?
「ナッツダイエット」に最も効果のある種類は??1日どれくらい食べて大丈夫?痩せるナッツの食べ方と選び方
納豆を食べるなら「夜と朝」どっちが効果的?納豆の効果を上げるタイミングと食べ合わせとは??
ミニトマトのカロリーと糖質はどれくらい?トマトに含まれる「リコピン」の栄養パワーが凄い!その効果を「最大限引き出す方法」と「食べるタイミング」
卵は1日何個までOK??「生」「茹で」「半熟」効果を最大限引き出す調理法とは??
コメントを残す