「りんご」のカロリーと糖質はどれくらい?りんごの「ダイエット効果」と「糖質」が高くなる食べ方の注意点とは?

「りんごダイエット」などダイエットでは定番食材

実際は、どんなダイエット効果があるか知っていますか?

糖質制限中に控えるフルーツの中でも「りんご」は食べてもOK食材なんです!

今日はりんごの「カロリーと糖質」とりんごのダイエット効果について紹介します。

りんごの基本

りんごには「カロテン・カリウム・クエン酸・リンゴ酸」など豊富な栄養素が含まれ

胃腸」の働きを良くし、殺菌作用」などの効果があります。

特に「皮」にはポリフェノール・ペクチンが多く含まれているので

腸内環境を整える・アンチエイジング効果」など

様々な効果が期待できる丸ごと食べれるフルーツなんです。

りんごのカロリーはどれくらい?

<カロリー>100g

 

りんご 60kcal

いちご 34kcal

バナナ 85kcal

みかん 45kcal

柿   60kcal

中サイズ300g 183kcal

りんごの糖質はどれくらい?

<糖質>100g

 

りんご 12,4g

いちご  7,1g

バナナ 21,4g

みかん 11,2g

柿    15g

りんごの糖質は食べ方で高くなる!?

りんご 加熱 糖質 高くなる

りんごの糖質量は「皮つきで14.3g・皮なし14.1g」

ほとんど変わりませんが、糖質制限中は「皮をむくことで糖質量は減ります」が

ビタミン食物繊維」など栄養も減ってしまうので、

バランスを見て食べ方を工夫することをおすすめ。

さらに「加熱したりんごは19.4gと糖質5.1gも増える!!」ので注意

脂肪の吸収を防ぐ・アンチエイジング効果「ポリフェノール」

ポリフェノール アンチエイジング効果 抗酸化作用

ポリフェノールには、小腸で分泌される「脂肪を分解する酵素」の働きを阻害し

脂肪の消化吸収を抑制する作用があり

「脂肪は体外へ排出されるので「脂肪の蓄積を防ぐこと」ができます。

脂肪を燃焼させる酵素も活発になると同時に「脂肪燃焼効果」も期待できます。

さらに、ポリフェノールの抗酸化作用は「老化の原因」である活性酸素を抑え「美肌効果」もある栄養素

この「ポリフェノール」は皮に多く含まれるので「皮ごと食べる」のがおすすめ

腸内環境を整える「ペクチン」

ペクチン 腸内環境を整える

水に溶けやすい水溶性食物繊維である「ペクチン

腸の「善玉菌」を増やし、腸の動きガ活発になり「便秘改善」効果

腸内の老廃物も排出される事で「腸内環境」を整え

さらに、この水溶性食物繊維は胃腸の中をゆっくり移動するので

腹もちがよく「食べすぎを防ぐ」効果も期待できます

むくみ改善「カリウム」

カリウム むくみ

体の中の水分量を調節して、筋肉の働きをコントロールする「カリウム

ナトリウム(塩分)を体外に排出してくれる作用があり「むくみの改善」効果や

血圧の上昇を防ぐ・高血圧」の予防。また、ペクチンも同じような働きをします。

りんごの「効果的な食べ方」とは??

りんご 皮 ポリフェノール

<皮ごと食べる>

ポリフェノールやペクチンは皮に多く含まれるので、ごと食べるのがおすすめ

<すりおろして食べる>

すりおろすことで、りんごに含まれる栄養素が吸収されやすい形になります。

生で食べることでりんごに含まれる酵素の働きも期待できます。

酵素は消化や代謝をサポートするので、ダイエット効果が期待されます。

消化吸収されやすいので、風邪や食欲がないとき、胃もたれなどにもおすすめ

りんごを「食べるタイミング」は??

午前 老廃物が排出されやすい

りんごは「午前中食べる」

午前中は「体内の老廃物を排泄しようとする働きが活発」になります。

そのタイミングで、消化を助ける酵素を含むりんごを食べることで、よりデトックス効果が期待できる

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です