パイナップルのカロリーや糖質はどれくらい?食べ方に気をつければ「ダイエット効果が期待できる!その方法とは?

甘みと酸味の両方を味わえる「パイナップル」

南国のフルーツは糖分が高い?ダイエット中は控えがちになってしまいますよね

しかしパイナップルは栄養豊富で、食べ方に気をつけると

ダイエット効果が高いフルーツなんです。

今日はパイナップルのカロリーと糖質と栄養効果と

効果を上げる食べ方について紹介します。

パイナップルの基本

パイナップルには「タンパク質 ・炭水化物 ・食物繊維 ・ビタミンA ・ビタミンB1 ・ビタミンC ・カルシウム ・カリウム」

甘さのもととなる「ショ糖・ブドウ糖・果糖」などの糖分が多く含まれています。

パイナップルの酸味成分である「クエン酸・リンゴ酸」など栄養豊富なフルーツなんです。

パイナップルのカロリーはどれくらい?

カロリー(100g)

 

パイナップル  51kcal

オレンジ              38kcal

りんご                  54kcal

バナナ                  86kcal

みかん                  45kcal

パイナップルの糖質はどれくらい?

糖質(100g)

 

パイナップル 11.0g

オレンジ     9g

りんご      13.1g

バナナ              21.4g

みかん              11.1g

果物は、カロリーは低いのですが、甘みの成分「ショ糖・果糖

といわれる糖質が含まれており高糖質になります。

パイナップルの糖質は平均的ですが、食べすぎは摂り過ぎになってしまうので注意しましょう。

たんぱく質の消化吸収をサポート「ブロメライン」

パイナップルに含まれる消化酵素「ブロメライン

このブロメラインには、たんぱく質の消化吸収をサポートする働きがあり

たんぱく質を食べる時に一緒に食べる事で

多くのたんぱく質が体内に吸収する事ができます。

たんぱく質多く吸収できると「筋肉」がつくりやすくなり

体の代謝が高める事ができ、1日の消費カロリーが自然に増やす事ができます。

糖質の代謝を高める「ビタミンB1 」

パイナップルに豊富に含まれる「ビタミンB1

このビタミンB1には「糖質」の代謝高める働きがあり

食べた糖質をエネルギーに変え、糖質が脂肪に変わる前に排出すし

脂肪」の溜め込みを防いでくれます。

カルシウムの吸収率を上げる「マンガン」

パイナップルに含まれる「マンガン

このマンガンには「カルシウム」の体内への吸収率を高めてくれる働きがあります。

カルシウは、体内に脂肪が吸収を防ぐ働きがあり

体に脂肪がつきにくくなります。

さらにカルシウムは「たんぱく質を分解」するサポートをしてくれるので

摂ったたんぱく質の吸収率も高める事ができ「筋力アップ」効果も期待できます。

 

筋力が上がる事で「代謝」も上がり自然と「太りにくく 痩せやすいカラダ」になることができます。

むくみ改善「カリウム」

自分で体内リセットする

パイナップルに含まれる「カリウム

このカリウムには、体内の水分調節をする役割があります。

塩分」は摂取し過ぎると、体内のミネラル濃度が高くなり、

それを中和しようと水分が補給されることで

塩分や水分が溜まり浮腫んでしまいます。

カリウムの「利尿作用」で、尿と一緒に余分な「塩分や水分」を排出してくれ

むくみを改善してくれます。

腸内環境を整える「食物繊維」

食物繊維には「水溶性と不溶性」の2種類があり

21」というバランスよく摂取することが大切

<水溶性食物繊維>

 

腸へ移動し余分な脂質の吸収を抑える

栄養素の吸収を緩やかにし「食後の血糖値の上昇を抑える」効果

<不溶性食物繊維>

腸に移動し、水分を吸収しながら膨み

便を柔らかくしカサを増やし「便秘改善」効果

市販のフルーツジューズに注意!

市販のパイナップルジュースのほとんどには、飲みやすように「砂糖」が入っているので

カロリー・糖質」が高くなっています。

また、殺菌処理している場合「ブロメライン」の成分が入っていないため

ダイエット効果が半減しています。

効果を上げる食べ方とは?

<朝食に「パイン+豆乳」がおすすめ>

 

パイナップルの「ブロメライン」のたんぱく質の吸収率を高める働きによって

豆乳の豊富なたんぱく質の代謝を高め「筋力アップ」効果が期待できます。

さらに、コレステロール値を下げてくれる効果など相乗効果が期待できます。

<パイナップル+お肉と一緒に食べる>

 

お肉は体内で消化吸収するのがとても時間がかかる食材。

消化がスムーズにいかないと「胃に負担」をかけ消化不良を起こす原因に

お肉と一緒にパイナップルを食べる事で「消化吸収」がスムーズになり

代謝」を高める事ができ、トレーニング中の食事にもおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です