脂肪の蓄積を防いで「肥満」予防のある「しそ」のカロリーと糖質はどれくらい??

調理法によって「香り」を楽しむ事ができる「しそ」

実は和食だけでなく、様々な料理の味のアクセントになる野菜。

そんなしそには「脂肪」の蓄積を防ぐというダイエット効果もあるんです。

今日は「しそ」のカロリーや糖質と栄養効果について紹介します。

しそ(大葉)の基本

青じそには「ビタミンK・ビタミンA・カルシウム・食物繊維・ロズマリン酸」などの栄養素が多く含まれる

香り」が豊かな日本ではハーブのような「しそ」

「大葉」「青じそ」「紫蘇」とも呼ばれ、和洋中の料理に幅広く使われる食材。

しそ(大葉)のカロリーや糖質はどれくらい?

しそ(大葉)カロリー/ 糖質

 

100g    34kcal    0.2g

10枚(10g)     4kcal       0g

脂肪を溜め込まない「ロズマリン酸」

体内で使われなかった「ブドウ糖」が中性脂肪へと変化する

この積み重ねが「糖尿病・生活習慣病・肥満の原因」になります。

ロズマリン酸には、麦芽糖を分解する酵素の働きを抑える作用があり

炭水化物がブドウ糖に変化するのを防ぐ働きがあります。

分解されなかった糖質は、身体に吸収されにくく、そのまま排泄されやすくなるので

脂肪の蓄積」を防ぐ効果も期待できます。

しそは、一緒に食べた炭水化物に効果を発揮するので

効果を早く得る事ができるので「ご飯やパスタ」などの炭水化物と一緒に食べる事をおすすめです。

美容効果「ビタミンA」

しそのビタミンA(βカロテン)の含有量100g 11000mcg 

大葉は野菜の中でも最も「β-カロテン」が豊富に含まれ

その量は「にんじん約1.3倍・西洋かぼちゃ約2.75倍・ブロッコリーの約13.5倍」

も含まれているんです。

ビタミンA(βカロテン)には「皮膚の健康を保つ・免疫力を向上させる」効果があり

肌に潤いを与えてくれます。

また、ビタミンAの一種「レチノール」には肌のターンオーバー

サポートする働きがあり、美肌効果が期待でき

内側と外側の両面から肌を整えることができます。

腸内環境を整える「食物繊維」

「しそ」食物繊維の含有量100g 7.3g

<不溶性食物繊維>

腸に移動し、水分を吸収しながら膨み

便を柔らかくしカサを増やし「便秘改善」効果

脂肪の吸収を抑える「カルシウム」

しそのカルシウム含有量(100g)230mg

骨の材料となり、強くするパワーがある「カルシウム」ですが

実は「脂肪を蓄積するホルモンの分泌を抑える働き」もあるんです。

カルシウムを摂取する事で、脂肪の蓄積を抑え、ダイエット効果も期待できます。

コレステロールを下げる「リノレン酸」

オメガ3脂肪酸である「リノレン酸

脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれ、

悪玉コレステロールを減少させて、ドロドロ血液をサラサラにしてくれ

内臓脂肪」の燃焼する力を高めてくれ肥満予防」効果が期待できます。

しそは1日どれくらい食べれば効果がある?

しそ(大葉) 1日 20~30

しそは10枚で10gなので、効果を高めるには1日20~30枚と言われていますが

1度にこの量を食べるのは難しいですよね。

他の野菜と一緒に「スムージー・炒める・ペースト」にするなど

工夫するお食べやすくなるのでおすすめです。

POINT

たくさん摂取する方法

 しその種を搾った植物油「シソ油

 

しそ油には「α-リノレン酸」が凝縮されています。

毎日小さじ1杯程度のシソ油を摂取する事で「α-リノレン酸」不足の解消に効果的 と言われています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です