チョコレートに似た味のヘルシー食材「キャロブ」とは?気になるカロリーや栄養効果とは?

チョコレートのような甘みの「キャロブ」まだまだ馴染みがない食材。

一体どんな味?チョコレートに似ているけど違う。

実は昔からある自然の甘みの食材で、様々な栄養効果が期待できる

スーパーフードなんです。

今日は、そんなキャロブに魅力について紹介します。

キャロブの基本

地中海地方原産のマメ科の植物

ビタミン・ミネラル・食物繊維」など豊富に含まれています。

またキャロブの鞘から抽出されるピニトールという成分は「血糖値や肝機能」の方にもおすすめ

日本ではキャロブの鞘のかたちがイナゴのように見えると「イナゴマメ」とも呼ばれています。

キャロブには「パウダータイプ・チップタイプ・シロップタイプ」

などさまざまな種類があります。

「キャロブ」にはこんな効果が期待できる!

キャロブの効果とは?

 

血糖値を下げる
肝機能を改善する
炎症を抑える
生理痛を緩和する
手足の冷えを改善する

キャロブはどんな味?

キャロブは、低カロリーで果肉自体に「苦味と甘み」がある豆

た目は「チョコチップ」のような小さい粒で

カカオ60%位の高カカオのチョコレートのような

さっぱりとしているクセのない甘みがします。

シロップタイプも同様で、甘みはしっかりありますが

後味はさっぱりとしているので、とても食べやすくおすすめです。

さらに嬉しいのが、カカオとは異なりカフェインが含まれていないので

夜甘いものが欲しくなった時なども、ノンカフェインなので安心して食べる事が出来ます。

キャロブのカロリーや糖質はどれくらい?

カロリー(100g) 222kcal

キャロブの種類は?

キャロブには「パウダータイプ」「チップタイプ」「シロップタイプ」さまざまな種類がありますが

種類によって少し「味・香り・食感」などが少し異なりますが、含まれている栄養素は同じになります。

パウダータイプ

 

他のタイプと比べて扱いやすく、純度が高く栄養素も豊富に含まれています。
しかし、パウダータイプは鉄分の含有量が多いので

少し独特な風味を感じる場合があります。

 

おすすめ

ココアパウダーの代用にし「パン・ケーキ」などの材料

温めた「牛乳・豆乳」に加えてチョコリンクにして飲む

チップタイプ

 

キャロブパウダーに「油脂・糖分」を加えて焼き固めたもの

キャロブパウダーと比べると、純度が低くカロリーが高くなります

 

おすすめ

シリアルやグラノーラなどの具材

マフィンやクッキーなど「チョコレートチップ」の代替品

シロップタイプ

 

チョコのような優しい「甘みと苦味」が楽しめる

「砂糖・ハチミツ・メープルシロップ」の代替品として幅広く使用できます。

 

おすすめ

サラダのドレッシングなど

ヨーグルト・パンケーキにかける

キャロブシロップは「ハチミツ」よりおすすめ??

キャロブシロップGI値 約40

ハチミツGI値 約60

シロップタイプは、見た目もハチミツと変わらず甘みをしっかりと味わう事ができます。

しかしキャロブシロップは「ハチミツやメープルシロップ」と比べて、GI値は低くく

血糖値を上げにくい」=「太りにくい甘み」なんです。

血糖値が気になる人やダイエット中の人にもおすすめです。

貧血予防・代謝アップ効果「鉄分」

貧血の予防効果でよく知られる「鉄分

実は鉄分には、ダイエット効果もあるんです。

鉄分不足は、血液中の酸素が欠乏し「血液の流れ」が悪くなります。

つまり「体の代謝が落ちる・太りやすい体」を作る原因になっているんです。

鉄分を補給することで「血液中の酸素が増える・代謝アップ」効果があり

痩せやすいカラダへと変わることもできます。

脂肪の吸収を抑える「カルシウム」

骨の材料となり、強くするパワーがある「カルシウム」ですが

実は「脂肪を蓄積するホルモンの分泌を抑える働き」もあるんです。

カルシウムを摂取する事で、脂肪の蓄積を抑え、ダイエット効果も期待できます。

さらに、カルシウムの吸収率をアップさせるためには

ビタミンD」を含む食材と一緒に摂るのがオススメです。

腸内環境を整える「食物繊維」

食物繊維には「水溶性と不溶性」の2種類があり

21」というバランスよく摂取することが大切

<水溶性食物繊維>

 

腸へ移動し余分な脂質の吸収を抑える

栄養素の吸収を緩やかにし「食後の血糖値の上昇を抑える」効果

<不溶性食物繊維>

腸に移動し、水分を吸収しながら膨み

便を柔らかくしカサを増やし「便秘改善」効果

さらに、水溶性食物繊維「イヌリン」は

腸の中で水分の吸収しゲル状になり「コレステロール」の吸収を抑えて

糖尿病・生活習慣病」の予防効果があります。

肝機能をサポート「ビニトール」

ピニトールとは、キャロブのに含まれている天然のビタミンB群の1種

体内に摂りこまれると「カイロイノシトール」という成分に変わり

血糖値・肝機能」の働きをサポートする作用があり、改善効果が期待できます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です