女性の「心とカラダ」はとても繊細なバランス
心の不安や不調は、ホルモンバランスを乱し様々な体調不良が起こります。
今日は、ホルモンバランスの乱れの原因と改善効果のある食材を紹介します。
女性ホルモンの基本
「ホルモン」とは、体内で作られ、体の色々な場所に指令を出す役割
その一種である女性ホルモンは「健康・妊娠・出産」だけでなく、「見た目の美しさ」と「心のメンタル」にも深い関わりがあるんです。
主に、卵巣から分泌される「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の2種類があります。
<エストロゲン>
「妊娠に備える働き」をするホルモン。
別名「美肌ホルモン」ともいわれています。肌に「潤い・ハリ」を与え、髪の「ツヤ・しなやかさ」も保つ働きがあります。
エストロゲンの分泌が活発になる<月経開始から排卵日までの期間は> 女性は体調が安定しやすくなります。
・代謝の促進
・血管骨を強くする
・自律神経を整える
・頭脳の働きを良くする
<プロゲステロン>
「妊娠を維持するために働く」ホルモン
「排卵日~月経が始るまでの間」増加
「子宮内膜を厚くし、体温を高くして妊娠に備える準備」をしています。
妊娠に備えこのホルモン(プロゲステロン)を活発にさせない様に、自然に調節されているともいわれています。
妊娠すると「分泌量が急上昇」し、妊娠時期を乗り越えるために体が変化し、乳腺を増やしたりする役割があります。
ホルモンの分泌量は、一般に(25歳~45歳の間は安定)閉経を迎える前後から減少していきます
減少と共に、様々な体調の変化が起きてきます。(更年期障害)
しかし、年齢に関係なく「ストレス・過激なダイエット・冷え・睡眠不足」などの原因
同じような症状が起こる「若年性更年期障害」で悩む女性も増えてきています。
ホルモンバランスの乱れにトラブル
・月経周期が乱れる
・月経が止まる
・基礎代謝が落ちる
・脂肪を溜め込みやすい体質になる
・骨や歯が弱くなる
・肌トラブル(シミ・くすみ・たるみ・大人のニキビ)
・髪のトラブル(ツヤがなくなる・抜け毛)
・精神不安定(うつ状態・イライラ・不安)
・汗が多くなる
心のバランスも「ホルモン」に深く関わりがある
「食生活・生活習慣」だけでなく、「メンタル面」もホルモン分泌に影響すると言われています。
「感動・ドキドキ・ワクワク・ときめく・おなかの底から笑う」
様々な感情
胸がキューっと苦しくなって「泣いたり・笑ったり」
友達や恋人と過ごした思い出ありませんか?
思春期や生活の中で起こる「自分の気持ちと感情」には、脳内のドーパミンを分泌するパワーがあります。
すると「エストロゲン」の分泌を指令する視床下部が同時に刺激され、増加するといわれています。また「香り・言葉づかい・服装」によってもエストロゲンの分泌を刺激する効果が得られます。
「自分の気持ちを抑える 自信がない 自分を好きになれない 周りばかり気にしてしまう」
繰り返すことで、ホルモンバランスは崩れ、感情のコントロールもできなくなってしまいます。
毎日、ちょっとした工夫こそが、どんな薬より「ホルモンバランス」が改善するかもしれません。
ホルモンバランスを整える食材
豆類
・女性ホルモンに似た働きをする「イソフラボン」が含まれる大豆
・女性のリズムに不可欠な「葉酸」が含まれる枝豆
・古来から女性の体によいとされる小豆
他にも「たんぱく質・ビタミン類・食物繊維」など栄養もたっぷりなので、おすすめ。
卵
◎たんぱく質
「たんぱく質」は「筋肉・骨・髪・皮膚」などの材料。
卵を2個食べるだけで1日に必要のなたんぱく質の約1/3も摂る事ができる。
卵のタンパク質量は「生卵・ゆで卵」など加熱してあっても、含有量はほぼ変わらないと言われています。
◎コリン
◎アミノ酸
必須アミノ酸には「基礎代謝の向上・疲労回復効果」が期待できる成分
卵の必須アミノ酸バランスが理想的といわれています。
脂肪分解酵素「リパーゼ」を含むため、ダイエットにもうれしい効果が期待できます。
◎ビタミン群も豊富
ビタミンA⇒発育を促進したり肌の健康を維持する作用
ビタミンB12⇒赤血球中のヘモグロビン生成を助ける働き
ビタミンD⇒骨の形成と成長を促す働き
ビタミンE⇒強い抗酸化作用を持つ
ナッツ類
ナッツに含まれる「オレイン酸・パルミトレイン酸・オメガ3脂肪酸」などの脂肪は、体に必要な良質な脂肪分。
特にオメガ3脂肪酸は、体内では作ることができない必須脂肪酸
「コレステロール値や中性脂肪を下げる効果」などダイエットにも嬉しい効果があります。
その他ビタミンE、鉄、亜鉛など女性に大切な栄養素が沢山含まれています。
おすすめ 「クコの実・アーモンド・くるみ」
トリプトファンを含む食材
「セロトニン」をつくりだす原料となる必須アミノ酸「トリプトファン」を摂取することで「精神安定・安眠効果」になりホルモンの分泌も促してくれます。
朝食に摂る事で、体内でトリプトファンが1日をかけて「夜」にはセロトニンへと変化し
日中「太陽の光」を浴びる事で相乗効果に
日中「外で体を動かしたり、自分のすきな時間を過ごす事」も実は凄く大切なんです。
おすすめは朝食牛乳・チーズ・バナナ・大豆・マグロなどの赤身の魚
朝食に味噌汁
ストレスがあまりにひどいと、体内に「ナトリウム」を保持できなくなります。ナトリウムは「むくみ」の原因と控える人も多いですが、「ナトリウム不足」は、体力を消耗し、フラフラにすること。朝起きるのがつらい人は、朝食にお味噌汁を飲むことがおススメ
こちらの記事もおすすめ
「夜食べると太る」は嘘だった?夜食べる「太る」と言われる理由と「夜食べても太らない5つのポイント」
糖質制限ダイエットの代表的食材「赤身肉」の摂り過ぎはNG!?過剰摂取で起こるリスクとは??
甘酒は「飲む点滴」?その効果には「睡眠効果」もあった!睡眠の質を上げる方法とは??
栄養豊富なバナナ!「朝バナナダイエット」と「夜バナナダイエット」の違いは??あなたはどっち派?
実は知らない「カロリー」ってなに?気をつけるのはカロリーよりも「食材の質」同じカロリーでも脂肪の付き方は全く違う!
「食べたくないのに止まらない」過食の原因って?過食を緩和する「コーピング」とは?
間違ったカロリー制限は太りやすい体になる!カロリー制限を成功させる食事の7つのポイント
コメントを残す