レモンのカロリーと糖質はどれくらい?ダイエット効果はある?レモンの効果を活かす賢い活用法とは?

ビタミンCが豊富なイメージのある「レモン」

「美容効果・肥満予防・代謝アップ」などダイエットや健康にうれしい効果がたくさん含まれています。

今日はレモンの「カロリーと糖質」「ダイエット効果と効果を上げる食材を紹介します。

レモンの栄養効果は凄い!

ビタミンC(温州ミカンの1.4倍)

 

抗酸化作用で、酸化を防ぐことで老化予防

コラーゲン生成」もサポート

クエン酸(温州ミカンの約6倍)

 

カルシウム・ミネラル」を吸収しやすくする働き
酸味が塩味を引き立て減塩効果
疲労関連物質「乳酸」の生成を抑える

エリオシトリン

 

皮の白い部分に多いポリフェノールで「老化予防」効果

100mlの果汁中に12.1mg

他の柑橘類よりも多く含まれている

 

へスペリジン

 

柑橘類「白い皮・袋・筋」に含まれるポリフェノールで「血流促進・中性脂肪を下げる」

リモネン
「黄色い皮」に含まれる香り成分「リラックス効果」

レモンのカロリーと糖質はどれくらい?

レモン(100g)

 

カロリー 54kcal

糖質   7,6g

レモン汁(100g)  糖質が8,6g

レモン1個(約60g)糖質は約5g

市販のレモン果汁の違いは何??

レモン果汁はレモンの「食物繊維」を含んでいないもの

そのためレモン果汁は、炭水化物量がそのまま糖質量となり「レモン果実よりは糖質が高くなります

ダイエット効果とは?

中性脂肪の蓄積を抑える

エリオシトリンは、肝臓への「脂肪蓄積」を制御する効果があり

増えすぎた中性脂肪が肝臓に溜まらない様にしてくれます

食欲を抑制し「糖や脂肪の代謝」に関わる善玉ホルモン「アディポネクチン」の濃度の変化量が大きいといわれてます

レモンに含まれるエリオシトリン高脂肪食と一緒に摂取する事

血中中性脂肪の増加を抑え、肝臓への脂肪の蓄積を防ぐ」

インスリンの分泌を抑える・腸内環境を整える

食物繊維であるペクチンには「血糖上昇を抑える」と同時に「インスリンの分泌を抑える」効果も期待できます

さらに、腸内の善玉菌である乳酸菌の栄養素となり「腸内環境」を整え「肌荒れ改善・便秘解消」にもつながります。

コレステロールを下げる・脂質代謝を上げる

ペクチン・果皮の絞り」には、血中や肝臓内のコレステロール低下する効果があり
脂質代謝」が期待できるので脂肪の蓄積を防ぐ事ができます。

美肌効果&老化予防

ビタミンC・エリオシトリン」の抗酸化作用は老化予防

またビタミンCには「コラーゲンの合成を助ける」働きもあり「シワ・たるみを防ぐ効果」

さらに「メラニン色素の沈着を防ぐ・ストレス緩和作用」も期待できます。

レモンの「効果を上げる」食べ方とは?

≪レモン+マグネシウム+ビタミンD

 

マグネシウム(ナッツ類や大豆製品など)やビタミンD(鮭や魚介類など)を一緒に摂ると

カルシウムの吸収を高める効果

POINT

 

レモンに含まれているソラレンという成分は紫外線によってシミの原因である「メラニン色素を増加させてしまう」ので

夜飲む」のがおすすめ

 

レモン水の飲み過ぎは、強い酸によって「歯のエナメル質を溶かす」原因にもなるので

<1日1~2杯を目安に飲みましょう>

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です